日商簿記2級は2時間で5問。
いままでで全体をさらっと流してみたのですが、 教科書と過去問のレベル差に愕然。論点が複合されると一気に難化します。
しかし、たかが5問です。
これから一問あたり2日ずつを使って個別に対策していきたいと思います。
今日は基本的な仕訳を問われる第一問に着手。 まだ勝率6割ってところです。
10月末までに出題傾向に自分を合わせるべくチューニングしていきます。 出来上がってきたら、予想問題集へ移行という方針です。
さて、うまくいくでしょうか・・・?
山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。
ハーメルンという小さな町には、…
序章:ある日、勇者に選ばれなか…
古びた団地の四階。薄曇りの夕…
「AIサービス=Google …
インターネットやSNSの発展に…
ハローワークを漁っていたところ…