携帯では良くある、良くある。 設計の余裕というか、アナログ回路とかそういうものが削られて 数年かけてデジタル処理とシリコンで元の水準に戻るの繰り返し。 スマートフォンもそれが散見されるってのが凄いことかなと。 ダウンサイジングも必要だが、 ユーザビリティを置いてけぼりな感じはどーなんだろ。
>シバ さん とりあえず次の機種もdocomoにしようと思うんだけどいいやつある? ぶらっくべりーのqwertyキーボードって使えるのか?とかへんなのあるし。 とりあえず今の携帯が治らなかったらってのが前提だけど。 iPadもどきは重くて電話って代物じゃなかったです。 面白そうだけど。
スマートホン私も欲しいです。 でも職業柄持っていたほうが良いかなとか思うのですが、買ってもつかわなそうで悩んでいるところです。携帯代一月2,000くらいでやってますもんで。 アプリの開発はしてみたい感じですね。
View Comments
携帯では良くある、良くある。
設計の余裕というか、アナログ回路とかそういうものが削られて
数年かけてデジタル処理とシリコンで元の水準に戻るの繰り返し。
スマートフォンもそれが散見されるってのが凄いことかなと。
ダウンサイジングも必要だが、
ユーザビリティを置いてけぼりな感じはどーなんだろ。
>シバ さん
とりあえず次の機種もdocomoにしようと思うんだけどいいやつある?
ぶらっくべりーのqwertyキーボードって使えるのか?とかへんなのあるし。
とりあえず今の携帯が治らなかったらってのが前提だけど。
iPadもどきは重くて電話って代物じゃなかったです。
面白そうだけど。
スマートホン私も欲しいです。
でも職業柄持っていたほうが良いかなとか思うのですが、買ってもつかわなそうで悩んでいるところです。携帯代一月2,000くらいでやってますもんで。
アプリの開発はしてみたい感じですね。
>ブルーバード さん
アプリ開発は趣味ならいいけれど、仕事だと・・・?
携帯電話の開発って凄まじいと噂を聞いたような。
でもアンドロイドいじくってみたいですよねえ。