ふつうにそれなりに政府はやれてると思うけどね。 今回に限らないけれど、自分らが負担してる税金程度で これだけしてもらってるのは感謝しかない。 みんなそんなに不満なのかなぁ 中世くらいの世界に戻るといいのにねぇ
公務員の率が人口当たり少ない国だと再認識ですね🎵 中国は振り向けばポリ公って感じで一億人位公務員がいるんじゃねー❓ そろそろ皆コロナに飽きてきたので、ニュースで報道しなければ、おさまるんじやないのかな? それよりもアサやシバの言っていた抗体保持者も再感染の方が心配だな。 皆ワクチンとか治療薬を作っているけど効果が無いってわかったら、さらなる絶望です♥️まさに中世に戻った感で、大笑いだね😃
でもねえ、特定方面への利益誘導が過ぎるというのが目立つのは マスゴミのせいなのかなあ? 利権まったくなければ動かないのも分かるけれど、 貧困って自己責任なのかなあ。 生かさず殺さずで保つのって…。加減が難しい。 これからの社会考えると、高齢化待ったなしで、今から準備しないとヤヴァイと思うんだけど。
マツへ だから何って話しにさえならんけれど、参考に。 https://www.bbc.com/japanese/52569117 https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051000121&g=int 変異種が多いのは多いんだが、 病原性が極端に変わってる感じは臨床ではあまり無いっぽいよ。 ウラがえすと、自然変異を繰り返し弱毒化されて 人類に定着するってこともアリーの。 で、コウモリを絶滅させたりしてな。
ネット接続が混雑で落ちたとか言ってる。 細い回線で会員集めすぎたのか。それともビデオ会議が集中しているのか。 インフラ弱いままテレワークはできんなあ。5Gでも基幹が細けりゃ意味ないし。 どうすんだこれ。
コロナを一過性にさせない努力をご所望ですね。 という本気は置いといて、 どこでボトルネックするかワカランので 手前だけ良くしてもどーなんでしょねぇ ウチの水道管は敷地内16mmなのに、 主管からメーターが13mmって一番細いのだった。 どーともならんかったよ。
白バン空気はあまり使い物にならないよ。 (かにゃーとふくろいで実体験) https://internet-kyokasho.com/softbank-air/ こんな感じ。 名前は新しくなったけれど、 中身は旧ウィルコムの拡張PHS用キチを流用してたりで。 (Wireless City Planning回線) WiMAXは時間帯とエリアで差がすごい。 やってみないとなんともいえないけど、 上の空気よりはマシかなって感じ。
View Comments
ふつうにそれなりに政府はやれてると思うけどね。
今回に限らないけれど、自分らが負担してる税金程度で
これだけしてもらってるのは感謝しかない。
みんなそんなに不満なのかなぁ
中世くらいの世界に戻るといいのにねぇ
公務員の率が人口当たり少ない国だと再認識ですね🎵
中国は振り向けばポリ公って感じで一億人位公務員がいるんじゃねー❓
そろそろ皆コロナに飽きてきたので、ニュースで報道しなければ、おさまるんじやないのかな?
それよりもアサやシバの言っていた抗体保持者も再感染の方が心配だな。
皆ワクチンとか治療薬を作っているけど効果が無いってわかったら、さらなる絶望です♥️まさに中世に戻った感で、大笑いだね😃
でもねえ、特定方面への利益誘導が過ぎるというのが目立つのは
マスゴミのせいなのかなあ?
利権まったくなければ動かないのも分かるけれど、
貧困って自己責任なのかなあ。
生かさず殺さずで保つのって…。加減が難しい。
これからの社会考えると、高齢化待ったなしで、今から準備しないとヤヴァイと思うんだけど。
マツへ
だから何って話しにさえならんけれど、参考に。
https://www.bbc.com/japanese/52569117
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051000121&g=int
変異種が多いのは多いんだが、
病原性が極端に変わってる感じは臨床ではあまり無いっぽいよ。
ウラがえすと、自然変異を繰り返し弱毒化されて
人類に定着するってこともアリーの。
で、コウモリを絶滅させたりしてな。
ネット接続が混雑で落ちたとか言ってる。
細い回線で会員集めすぎたのか。それともビデオ会議が集中しているのか。
インフラ弱いままテレワークはできんなあ。5Gでも基幹が細けりゃ意味ないし。
どうすんだこれ。
虎ふぃっくが悪いって聞いた。
タイガース滅べ。
同義反復
他の会社に変えてもダメかな?
光ファイバに変えるか副回線引くか・・・そこまでするのもめんどくさい。
ルータからマルチ回線化しても・・・コロナの一過性なものじゃなあ。
コロナを一過性にさせない努力をご所望ですね。
という本気は置いといて、
どこでボトルネックするかワカランので
手前だけ良くしてもどーなんでしょねぇ
ウチの水道管は敷地内16mmなのに、
主管からメーターが13mmって一番細いのだった。
どーともならんかったよ。
んーだから。なんちゃらAirとかWiMAXをサブでつないで多重回線化しとくってこと。
保険にしては高いね。テザリングに対応するブロードバンドルータとかってないもんねえ?
白バン空気はあまり使い物にならないよ。
(かにゃーとふくろいで実体験)
https://internet-kyokasho.com/softbank-air/
こんな感じ。
名前は新しくなったけれど、
中身は旧ウィルコムの拡張PHS用キチを流用してたりで。
(Wireless City Planning回線)
WiMAXは時間帯とエリアで差がすごい。
やってみないとなんともいえないけど、
上の空気よりはマシかなって感じ。