ま、ステージに立つ(立てる)ってのも 一つの到達点ではあるのだろう。 が、そういう感覚の延長が、 サラリーマン的思考に繋がるんだとも思う。 日本人の悪癖だね。 しのげばいい、場当たりの何が悪いの連続。 日々精進とはならない。 不幸なことだな。
いや、ダイバーシティ考えると、積極的に取りに行くべきところかもしれないのだが。 組織の人間が均質化する傾向はなんか避けるべき方向かとも思う。 優秀な人間を揃えるような会社じゃないからな。今の仕事先。俺が言うのも何だが。
おはよー❗ 嫌な奴は雇わないから、ダイバーシティは達成されずです。 小学校の時のような玉石混淆が楽しいんだけとね🎵 悟とかに関わるのはゴメンですが、ダイバーシティを尊重すると・・・イヤ!やっぱり要らないな🎵
View Comments
ま、ステージに立つ(立てる)ってのも
一つの到達点ではあるのだろう。
が、そういう感覚の延長が、
サラリーマン的思考に繋がるんだとも思う。
日本人の悪癖だね。
しのげばいい、場当たりの何が悪いの連続。
日々精進とはならない。
不幸なことだな。
出身校の偏差値でヒトを判断する奴が今度、上に来た。
ソレは損失だと分からないのか、疲れて考える事が出来ないのか。
メーカー製の機械を買うわけじゃないのだが。
まあ、黙っておくが。
ある程度の目安になるのが問題だよな。
いや、ダイバーシティ考えると、積極的に取りに行くべきところかもしれないのだが。
組織の人間が均質化する傾向はなんか避けるべき方向かとも思う。
優秀な人間を揃えるような会社じゃないからな。今の仕事先。俺が言うのも何だが。
おはよー❗
嫌な奴は雇わないから、ダイバーシティは達成されずです。
小学校の時のような玉石混淆が楽しいんだけとね🎵
悟とかに関わるのはゴメンですが、ダイバーシティを尊重すると・・・イヤ!やっぱり要らないな🎵
死人を使うのか。
キョンシー?
いたい人使うか、遺体人を使うか。
難しい判断だな。
ダイバーシティが試される選択です🎵
痛いヒト?
罵ん勅りん
墓る蛇れん
ってアイドルユニットをつくって
痛いヒトを鎮めよう。