引っ越し屋さんから段ボール箱をもらったので、 さっそく荷造りを始めました。
福祉関係の書籍とコンピュータ関連の書籍とその他に大きく分けて箱詰め。 書籍さえ片付けば、半分終わったようなものです。 パソコン本体とソフト、テーブル、本棚、なんかはあっというまに片付くでしょう。
そのくらい、幅の無い生活をしていたわけです。
人生っていろんなものを捨てていく過程なのだなあと感じています。 自分にどうしても必要なものってなんだろうと考えます・・・。
山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。
元気を出して下さいね。わたしも元気出します。
>沙良 さん
無理にでも元気を出さないとなりません。 27日には運送屋が荷物を引き取りに来ます。
それまでに新生活に要るものをよりわけないと・・・。
お互い元気出していきましょう!
序章:鉄屑の思考回路 松助は荷…
とある集落に、やけに達観した…
とある町はずれに、やたらと自…
ハーメルンという小さな町には、…
序章:ある日、勇者に選ばれなか…
古びた団地の四階。薄曇りの夕…
「AIサービス=Google …
インターネットやSNSの発展に…
ハローワークを漁っていたところ…
View Comments
元気を出して下さいね。わたしも元気出します。
>沙良 さん
無理にでも元気を出さないとなりません。
27日には運送屋が荷物を引き取りに来ます。
それまでに新生活に要るものをよりわけないと・・・。
お互い元気出していきましょう!