ソニーって未だにあきらめて無いみたいな話あったけど、 どーなったんかなぁ。 http://www.ps3-fan.net/2009/03/ps_cloud.html クラウドって、実際にはちょっと怖いよね。 自分のマシンが変にされるってのもあるけれど、 誰にとって有効なのかはしっかり考えておかないと 核爆発のシミュレートとか、あやしい新薬の分子モデリング・・・ いつのまにか悪の片棒を担ぐなんてことになってたり。
>シバ さん わたしはアマゾンのEC2ってやつに相乗りしよっかとか考えてるわけで・・・。 国内でソニーがクラウドやってくれるんならそれもいいかな・・・。って思います。 悪の片棒を担ぐ・・・って、ま○ちゃんの片棒を担ぐってことかな・・・?
自分の実務は確実にSaaSに向かうと思われるので、気はなるんだけどね。 (イラレやフォトショは現実的に借りてるようなもんだからねぇ) 通信の帯域がもうちょっと多く確保できれば、 自分のパソコンはOSとブラウザと個人データだけ、 アプリは入ってませんみたいな感じになってくのかなぁ。 あ、NECも頑張るみたいなー http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/14/news065.html
>シバ さん クラウドは負荷に応じて対応できるシステムを組めるのが魅力です。 しょぼいことになったとき損害は小さく、まぐれあたりしてもなんとかなる・・・。 NECはスケールメリットが享受できるところまで顧客を増やせるかが問題かと。 グーグルとかのサーバ群の余剰能力と戦って勝てるのか・・・?
View Comments
ソニーって未だにあきらめて無いみたいな話あったけど、
どーなったんかなぁ。
http://www.ps3-fan.net/2009/03/ps_cloud.html
クラウドって、実際にはちょっと怖いよね。
自分のマシンが変にされるってのもあるけれど、
誰にとって有効なのかはしっかり考えておかないと
核爆発のシミュレートとか、あやしい新薬の分子モデリング・・・
いつのまにか悪の片棒を担ぐなんてことになってたり。
>シバ さん
わたしはアマゾンのEC2ってやつに相乗りしよっかとか考えてるわけで・・・。
国内でソニーがクラウドやってくれるんならそれもいいかな・・・。って思います。
悪の片棒を担ぐ・・・って、ま○ちゃんの片棒を担ぐってことかな・・・?
自分の実務は確実にSaaSに向かうと思われるので、気はなるんだけどね。
(イラレやフォトショは現実的に借りてるようなもんだからねぇ)
通信の帯域がもうちょっと多く確保できれば、
自分のパソコンはOSとブラウザと個人データだけ、
アプリは入ってませんみたいな感じになってくのかなぁ。
あ、NECも頑張るみたいなー
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0910/14/news065.html
>シバ さん
クラウドは負荷に応じて対応できるシステムを組めるのが魅力です。
しょぼいことになったとき損害は小さく、まぐれあたりしてもなんとかなる・・・。
NECはスケールメリットが享受できるところまで顧客を増やせるかが問題かと。
グーグルとかのサーバ群の余剰能力と戦って勝てるのか・・・?