ハッタリと言われると切ないなぁ この商売で20年食ってるけど、 基本的には売る側・買う側の双方に利があるものを協調して、 言わなくていいことはそっとしておくだけですよぉ。 その利が9.5 : 0.5かもしれないけどー
>シバ さん ハッタリと言うかレトリックと言うか・・・。 いや、訪問営業のハッタリに騙されたばかりから アレルギー的なものもあるんだけれど。 利が9.5:0.5っつーのはいいこと聞いた。 チャレンジしよっと!! って・・・いいのかな? ゴーイングコンサーンは成就できるのか? そもそも始まってもいないでそんな事言ってても仕方ないけれど。
暴利をむさぼっても、 お客はもともと「1」な対価で「1.05」のものを買えると考えると まぁアリとしてくださいね、ということで。 本来ならこっちも0.5増えた1.5の利潤、 消費者も1.5の利潤が良いに決まってるけど あんまり安いのも怪しまれるし(と今ココで書く勇気) 相場や商習慣ってのを壊すのも広告としては本来ダメだと思ってる。 と、こんなこと書いてていいのかな? 会って話せるといいのにねぇ コメントだと猛毒は吐けない。
>シバ さん 猛毒・・・。 うちの業界も結構「相場」には敏感です。 やっぱりサービスという見えないものを売るわけで。 特殊事情のある方々が、相場をガタガタにしている現実。 厳しいっす。 ・・・どの業界もそうかな? 通貨制度っての自体がそういうものだもんね・・・。 ・・・話でかくし過ぎた。
View Comments
ハッタリと言われると切ないなぁ
この商売で20年食ってるけど、
基本的には売る側・買う側の双方に利があるものを協調して、
言わなくていいことはそっとしておくだけですよぉ。
その利が9.5 : 0.5かもしれないけどー
>シバ さん
ハッタリと言うかレトリックと言うか・・・。
いや、訪問営業のハッタリに騙されたばかりから
アレルギー的なものもあるんだけれど。
利が9.5:0.5っつーのはいいこと聞いた。
チャレンジしよっと!!
って・・・いいのかな?
ゴーイングコンサーンは成就できるのか?
そもそも始まってもいないでそんな事言ってても仕方ないけれど。
暴利をむさぼっても、
お客はもともと「1」な対価で「1.05」のものを買えると考えると
まぁアリとしてくださいね、ということで。
本来ならこっちも0.5増えた1.5の利潤、
消費者も1.5の利潤が良いに決まってるけど
あんまり安いのも怪しまれるし(と今ココで書く勇気)
相場や商習慣ってのを壊すのも広告としては本来ダメだと思ってる。
と、こんなこと書いてていいのかな?
会って話せるといいのにねぇ
コメントだと猛毒は吐けない。
>シバ さん
猛毒・・・。
うちの業界も結構「相場」には敏感です。
やっぱりサービスという見えないものを売るわけで。
特殊事情のある方々が、相場をガタガタにしている現実。
厳しいっす。
・・・どの業界もそうかな?
通貨制度っての自体がそういうものだもんね・・・。
・・・話でかくし過ぎた。