朝9時から通院。13時から研修。 研修会場まで約1時間。10時頃から12時まで遊び状態。
営業さんが暇つぶしてるのはこういうことなのかな? いや、営業さんは通院じゃなくて客先の都合か。
さて、どこで時間を潰そうかな? 時間潰してる場合ではないけれど、 溜まっている本やら論文を読もうか。
ご飯はどのタイミングで食べようかな?
ひきこもり傾向の私には重い課題です。 外遊びって、本屋か電気屋か文房具屋くらいしか思いつかない。
どうしたものだろうか・・・。
山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。
序章:鉄屑の思考回路 松助は荷…
とある集落に、やけに達観した…
とある町はずれに、やたらと自…
ハーメルンという小さな町には、…
序章:ある日、勇者に選ばれなか…
古びた団地の四階。薄曇りの夕…
「AIサービス=Google …
インターネットやSNSの発展に…
ハローワークを漁っていたところ…