さっき、Newssuiteというアプリでニュース見てたのだが、
Livedoorニュースを「もっと見る」で読み始めてしばらくしたところで、突然、
「Googleが毎日10人に感謝のプレゼントを」しているという旨の画面に遷移。
電話番号と Googleのパスワードを聞いてきた。
ロゴもデザインもGoogle風で極めて巧妙。
簡単なクイズに答えさせ、住所等を入力させるページに遷移。
さすがにこれ以上は怪しいので離脱したらもう表示はされなくなった。
かなり巧妙に作られたフィッシングである。
なんせ、クリックなしに遷移するのが怖い。
Googleに問い合わせてみたところ、そのようなキャンペーンはやっていないとのこと。
さらに、類似の事例があったらしい。
Newssuiteの方は問い合わせ窓口がSo-netになっていて、そこでは対応できないというお粗末さ。
たらい回しすらできない状態。
問い合わせフォームはあるのでそこに事案を突っ込んでおいた。
Livedoorは窓口がLINEで対応窓口は見つからない。
責任者出てこーい!!
というわけでフィッシング詐欺の警察窓口のフォームに顛末を突っ込んでおいた。
まだ実害はないが、気味が悪い。
クリックなしにいきなり遷移したのがポイント。
どういう手口なんだろう?
どのタイミングでハンドリングしているのか?
興味は尽きない。
しかし、巧妙だなあ。
テクニックもデザインも。足がつかないように再現性もない。
どのくらいの確率で遭遇できるのかわからないが、iPhoneでやられたってのもなんだかなである。
技術的に興味が尽きない。
ユーザの負担を減らすのに有益な技術でもあるが、
悪用されるとタチが悪い・・・。
さて、この後の展開はどうなるか、楽しませてもらおうじゃないか!!
View Comments
ほほぅ、凄いな。
悪いヤツのが努力を怠らない時代だな。
今回は有無を言わせず引きずり込まれた。
広告ネットワークに侵入しているんだろうが、審査はザルなのかな?
通報した先から電話あり。
またあったら教えてと。
今回、実害なかったからほっとけとさ。