Push通知がくるよ

会計記帳をコンピュータでやる方・会社は多いのですが、
ソフトの中身がどんなんかってのが私の目下の興味対象。

で、本読んでたら、勘定科目のコードってJISで決められてるんですねえ。
固定資産の償却帰還つまり耐用年数が決まってるのは知ってたけれど・・・。

俺様コードで作ったシステムにJIS規格対応の修正加えないと。
全部の科目を使う人もいないから、そのへん邪魔なものはのけていく仕組み作んなくちゃ。

でも、みんなが勝手に勘定科目に番号ふったらわけわかんなくなるから、
ちゃんとした基準があるのはコード(プログラムね)書くにはらくちんです。

その一方で、融通を聞かせるにはちょっと工夫が必要かな?

まだまだ勉強しなくっちゃ。

あさ

山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。

Share
Published by
あさ

Recent Posts

ハーメルンの犬笛吹き男

ハーメルンという小さな町には、…

4週間 ago

横の勇者のなり下がり–この世界の横で、僕は立っている

序章:ある日、勇者に選ばれなか…

1か月 ago

この世界のからすみに

 古びた団地の四階。薄曇りの夕…

1か月 ago

障がい者求人「にじいろ市場」在宅DX化求人の妥当性評価と考察

ハローワークを漁っていたところ…

2か月 ago