いいんだけど、光学ドライブ無いのは自分には考え物。 にしてもノーマルノートPCが クアッドの3ギガhオーバー、メモリ8ギガだもんねぇ 今となりでメールや文字打ちに使ってるiBookなんて HDD10ギガ、メモリ増設して256M、G3の500メガhで17万くらい。 11年でこんなに違うのかってくらいだのぉ 未だ使えてるだけ良いとすべきか?
>シバ さん 光学ドライブも規格的に小型のやつでないのかねぇ? USBやSDは使い捨てにするにはまだ高いし、破棄が面倒だし。 ミニディスクぐらいの大きさのブルーレイが出れば結構行ける・・・? いや、昔のフロッピーみたいなペナペナのホログラムとか使った薄ディスクとかでないかねえ。 カラヤンが駄々こねたせいでポケットに入らないディスクが巷を席巻することになっちまった・・・のか? ちょうどいいのがないんだよね。 ちょっとデータを入れとくやつが。
>シバ さん ひょえー!なんてレガシーな!! 一応、2HDならUSBの外付け持ってるけれど・・・。 何入れて送ってくるだかしん? Zipは持っとらん。ブツは見たことあるけど使ってるの見たこと無い。 そいつはいらんので、MicroSDの32GBのやつください。 class10ってのひとつ持ってるけど・・・怪しい。ノーブランド・・・。
トラフィック・・・みんなどんだけエロいんだ? 違う? 遠慮しないでよぉ、Zip送るよぉ メディア無いけど・・・・・・・・ぅ? 16じゃいかんかのぉ http://www.dennobaio.jp/shopdetail/010001000108
View Comments
いいんだけど、光学ドライブ無いのは自分には考え物。
にしてもノーマルノートPCが
クアッドの3ギガhオーバー、メモリ8ギガだもんねぇ
今となりでメールや文字打ちに使ってるiBookなんて
HDD10ギガ、メモリ増設して256M、G3の500メガhで17万くらい。
11年でこんなに違うのかってくらいだのぉ
未だ使えてるだけ良いとすべきか?
>シバ さん
光学ドライブも規格的に小型のやつでないのかねぇ?
USBやSDは使い捨てにするにはまだ高いし、破棄が面倒だし。
ミニディスクぐらいの大きさのブルーレイが出れば結構行ける・・・?
いや、昔のフロッピーみたいなペナペナのホログラムとか使った薄ディスクとかでないかねえ。
カラヤンが駄々こねたせいでポケットに入らないディスクが巷を席巻することになっちまった・・・のか?
ちょうどいいのがないんだよね。
ちょっとデータを入れとくやつが。
昔じゃない!
2HDのフロッピーで原稿来るに!
もしあれならZipドライブ贈るよ!
あれじゃなくても送るよっ!
>シバ さん
ひょえー!なんてレガシーな!!
一応、2HDならUSBの外付け持ってるけれど・・・。
何入れて送ってくるだかしん?
Zipは持っとらん。ブツは見たことあるけど使ってるの見たこと無い。
そいつはいらんので、MicroSDの32GBのやつください。
class10ってのひとつ持ってるけど・・・怪しい。ノーブランド・・・。
んなこといってたらこんな記事が。
http://www.cisco.com/web/JP/news/pr/2012/022.html
フロッピーって昔は無限に文書が保存できる感じがしたもんだけどねえ。
トラフィック・・・みんなどんだけエロいんだ?
違う?
遠慮しないでよぉ、Zip送るよぉ
メディア無いけど・・・・・・・・ぅ?
16じゃいかんかのぉ
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/010001000108
あ32もあったでー
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/010002000039
>シバ さん
送料考えると損した気分になるのう。
zipはなおのこと・・・。
class4の2週間保証・・・か。むむむ。
保証あるだけいーじゃん。
壊れても交換してもらう気力は出ないと思うが。
>シバ さん
行って来いで送料のほうが高くついちゃうじゃん。