だから僕とコラッツの問題を考えて気を紛らわそうぜ。 アレってさぁ、いくつかのパターンに収束する訳じゃん。 1へ至るルートと定義していいと思うのよ。 それを定義してその定義に当てはまらない自然数は0以外に無いことを 証明できればいいんだと思うから、なんとかなりそうな気がするんだよね。 というわけで定義づけを誰かしてくれんかね。 150ドル出そう。
>シバさん 集中せにゃならんときに・・・。(笑) 素数絡みで厄介なことになりそうな気がするんだがどうかのう? ココ数学科出身者で見てるヒトいるとおもうんで期待。 カミナリ親父にこらっつ!て怒られるってネタに持って行こうとしとるんか?
あれっすよ、アレ。 自分よりくだらないこと考えてるヤツみると落ち着くじゃん。 あーやっぱ油売ってないで、仕事しよって気になるっていうか。 そういうのを目指してコメントしてる。 なに? 逆にさ、大きな素数も この問題の中では同じ振る舞いで1に収斂するのかを パターンから見極められれば 他の素数問題でも解決の糸口になるんじゃないかな? こういう単純なロジックを1つづつ解決することが 素数と自然数の真理に近づくんじゃなかろーかと。 で、なんの役に立つかは知らん。
>シバさん 11月2日の癌の検査の前においては、おおよそのことがくだらな・・・。 まあ、ありがとう。 くだらないとは思わないけどね。 この問題に例外が見つかれば、ハッシュ値の求め方に新しい方法ができるかもしれんし。 で、それでどーするってのは知らん。ハラ減った。 今、2つの案件が錯綜してて混乱してんのよう。 ペンディング状態だったのが動き出したのと、 延々と文字打ち込まないとならん案件と。 もー。重なるときは重なるっつーか。
View Comments
だから僕とコラッツの問題を考えて気を紛らわそうぜ。
アレってさぁ、いくつかのパターンに収束する訳じゃん。
1へ至るルートと定義していいと思うのよ。
それを定義してその定義に当てはまらない自然数は0以外に無いことを
証明できればいいんだと思うから、なんとかなりそうな気がするんだよね。
というわけで定義づけを誰かしてくれんかね。
150ドル出そう。
>シバさん
集中せにゃならんときに・・・。(笑)
素数絡みで厄介なことになりそうな気がするんだがどうかのう?
ココ数学科出身者で見てるヒトいるとおもうんで期待。
カミナリ親父にこらっつ!て怒られるってネタに持って行こうとしとるんか?
あれっすよ、アレ。
自分よりくだらないこと考えてるヤツみると落ち着くじゃん。
あーやっぱ油売ってないで、仕事しよって気になるっていうか。
そういうのを目指してコメントしてる。
なに?
逆にさ、大きな素数も
この問題の中では同じ振る舞いで1に収斂するのかを
パターンから見極められれば
他の素数問題でも解決の糸口になるんじゃないかな?
こういう単純なロジックを1つづつ解決することが
素数と自然数の真理に近づくんじゃなかろーかと。
で、なんの役に立つかは知らん。
>シバさん
11月2日の癌の検査の前においては、おおよそのことがくだらな・・・。
まあ、ありがとう。
くだらないとは思わないけどね。
この問題に例外が見つかれば、ハッシュ値の求め方に新しい方法ができるかもしれんし。
で、それでどーするってのは知らん。ハラ減った。
今、2つの案件が錯綜してて混乱してんのよう。
ペンディング状態だったのが動き出したのと、
延々と文字打ち込まないとならん案件と。
もー。重なるときは重なるっつーか。