http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140225/538989/ [2015年問題1]現行SIモデルは限界点に、業界に迫る最悪のシナリオ なにをいまさら・・・ きのこるのは誰?
>Siモデルもんらい ほんとに何を今更? まぁ例の某スルガ銀行基幹システム開発訴訟とか 某米国F-35の空戦プログラム問題とか 追っかけて見てるけど、 プログラムというかアーキテクトって 柔軟になってやれることも増えてコストも下がったように見えるけど 大規模開発や堅牢なものに対しては 昔のフレームワーク的なピラミッド構築の良さが 全てスポイルされてなんだろーなーとは思っています。 ビットコイン含め ITといわれるものがこのままで良いのか? 穴だらけというか綱渡りというか。 >ハム速のネコ? チューバッカの始祖ですね。
っというより「パソコン」や「ネット」に なんでもやらそーとする無理が・・・な。 10万のエアコンは冷暖房除湿くらいで 10万の冷蔵庫は冷蔵冷凍チルドくらい? 10万のパソコンにいくらアプリケーションを入れたところで 10万の価値しかないことをそろそろ啓蒙する時期なんじゃないかと。 ネットも同じ。 5万しか出せないのに1000万の費用効果を望むなら 自分でヤレって話でねぇ >おもろない 仕事で楽しむんじゃありません。 と、どの口で言うと良いのでしょうか?
View Comments
じゅっ、じゅっじゅー
じゅっじゅっじゅじゅー
という、じゃりんこちえのEDが頭に・・・
がんばれ免疫っ
おねがいっあさのホルモンをこれ以上焼かせないでっ
たすけてーコテツ!!
みたってやー
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140225/538989/
[2015年問題1]現行SIモデルは限界点に、業界に迫る最悪のシナリオ
なにをいまさら・・・
きのこるのは誰?
http://hamusoku.com/archives/8285000.html
>Siモデルもんらい
ほんとに何を今更?
まぁ例の某スルガ銀行基幹システム開発訴訟とか
某米国F-35の空戦プログラム問題とか
追っかけて見てるけど、
プログラムというかアーキテクトって
柔軟になってやれることも増えてコストも下がったように見えるけど
大規模開発や堅牢なものに対しては
昔のフレームワーク的なピラミッド構築の良さが
全てスポイルされてなんだろーなーとは思っています。
ビットコイン含め
ITといわれるものがこのままで良いのか?
穴だらけというか綱渡りというか。
>ハム速のネコ?
チューバッカの始祖ですね。
くっそー。
みんなITやらパソコンをなめている。
というわけで
苦悶の勉強中。
いやね。
やりたいことやってればいいというわけではないので
仕方ないけれど、
おもしろくないよう。
いい仕事したいけど、
いい仕事なんてないんだ。
自分でつくろう。
っというより「パソコン」や「ネット」に
なんでもやらそーとする無理が・・・な。
10万のエアコンは冷暖房除湿くらいで
10万の冷蔵庫は冷蔵冷凍チルドくらい?
10万のパソコンにいくらアプリケーションを入れたところで
10万の価値しかないことをそろそろ啓蒙する時期なんじゃないかと。
ネットも同じ。
5万しか出せないのに1000万の費用効果を望むなら
自分でヤレって話でねぇ
>おもろない
仕事で楽しむんじゃありません。
と、どの口で言うと良いのでしょうか?
いかん・・・爆発しそう・・・。