風は確かに近いから強いね。 予想ルートの一番南側だと助かるんだけど。 ホント言うと日本海沿岸ギリギリを北上して、 雨の領域が長いことかかることを願ったんだが・・・ http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=305071285520010&KIND=3&PAGE=0 5割ピッタリか・・・厳しい通り越してヤバいな。
アイホンの件は初代の時に話題になってたね。 今、天竜川水系で5割ってのは流石にマズいよ。 http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/sessuitaisaku.html って感じで梅雨時期に取水制限中。 年間でどうのってより、夏前に欲しい。 というか、今。
View Comments
逆じゃない?
かなり南寄りになったから軽減方向だよね。
まぁ南東側の一般的に言う豪雨領域を通らないとしても
中央が紀伊半島を通りそうだから
いきなり強風にさらされる感じになのそうではあるが。
いや、もともとの予報が日本海側よりだったっしょ?
それが外れてきたということで、台風の中心より北側の暴風域にさらされると踏んだのだが。
もっとはずれるのか?
風は確かに近いから強いね。
予想ルートの一番南側だと助かるんだけど。
ホント言うと日本海沿岸ギリギリを北上して、
雨の領域が長いことかかることを願ったんだが・・・
http://www1.river.go.jp/cgi-bin/DspDamData.exe?ID=305071285520010&KIND=3&PAGE=0
5割ピッタリか・・・厳しい通り越してヤバいな。
今回はともかく、後からまた集中豪雨系で来そうな予感がする。
結局年間ではある程度一定量降るでしょ?
>iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
だってさ。へー。
http://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/376835.html?news=376620
他人事ではないのだ・・・。
アイホンの件は初代の時に話題になってたね。
今、天竜川水系で5割ってのは流石にマズいよ。
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-060/sessuitaisaku.html
って感じで梅雨時期に取水制限中。
年間でどうのってより、夏前に欲しい。
というか、今。
うむ、適度にどかっと降るというのは期待できんのだろうかのう。
極端なんだよな。最近。
亜熱帯化?
亜熱帯だね。
このままだと台地の上はスプリンクラー無いと1茶以外は摘めなくなる。
更に水が必要。
スプリンクラーも限界があるだろ。
つうか、最近は2茶が摘めればあとは摘まないって聞いたような。