ドライなミイラ帰還。 上の方針が固まらない。 他人のポートフォリオ見る機会があったのだが、 なんでここにこんなものがあるの?感でいっぱい。 デザイナーは、必要な時にしか必要ない。 ということがよく分かった事例だった。 糊で貼り合わせて、スキャン出来ない履歴書を、別件で見た。 世の中にはスゴイ人がいるのだな。 今日は文書を右から左への一日だった。 無駄が多いなあと思いつつ…。
まぁ、な。 あなたはどういう仕組みで生きているのか と問われるのと同じでね。 本質とは何時までも自分に問うもの、としか。 白紙もデザインだし。 とはいえ求められる物としての、 アウトプットのレベルはある程度ねぇ
View Comments
見てろよ、じゃなくて、肩の力を抜け。
人のことを言えないが、意固地にならない。
ストレスコントロールもサラリーマンに大切なスキルだぞ。
どーせ、やってもやらなくても同じことだからね。
決済権限は向こうにあるし。
だから・・・そうじゃなくてな・・・
腐るのではなく、ドライに。
やれと言われたことだけやるのに加えてやってんだから、どーでもええんだが。
効率化のお節介ですが。
能面でコツコツやってんだ。
ドライなミイラ帰還。
上の方針が固まらない。
他人のポートフォリオ見る機会があったのだが、
なんでここにこんなものがあるの?感でいっぱい。
デザイナーは、必要な時にしか必要ない。
ということがよく分かった事例だった。
糊で貼り合わせて、スキャン出来ない履歴書を、別件で見た。
世の中にはスゴイ人がいるのだな。
今日は文書を右から左への一日だった。
無駄が多いなあと思いつつ…。
あ、デザイナーの件。
デザインの本質がわかってる人ならこんなトコにこれは無いだろってモノを持ち込んでたのであった。
みんな必死なのはわかるんだが、つらいな。
本質なんて、あるのか知らんが。
まぁ、な。
あなたはどういう仕組みで生きているのか
と問われるのと同じでね。
本質とは何時までも自分に問うもの、としか。
白紙もデザインだし。
とはいえ求められる物としての、
アウトプットのレベルはある程度ねぇ
ウンコ片付けたいところに、八百屋が押し売りにきたみたいなー。
カレー持ってこいよって話だね。