効率化が進むのは一見良いように感じるが、 それによって利用に対する心理的抵抗が減ると 妙に利用者が増えて 結果として飽和・混雑・混乱ってパターンか目に見える。 事務手続き・処理の効率化が最優先されるものと、 副次的にセーフティとして機能しているから そのままが良いものがあると思ってる。 実際、市町や県の仕事に関わると非効率だなぁと感じること多々だし、 運転免許などもろもろ煩わしいけれども、 やはり効率だけ求めてはいけないのだろうなと読み取れる。 そもそも問題として公共=サービスではないしね。
View Comments
今のままでいいと思います。
雇用維持うんぬんじゃなく、面倒でいいのです。
もっと煩雑で、もっと物理で、もっと不親切で。
日本はサービスし過ぎですわ。
便利そうでクソめんどくさいらしい。
ハロワ職員が。
いいことだ。
効率化が進むのは一見良いように感じるが、
それによって利用に対する心理的抵抗が減ると
妙に利用者が増えて
結果として飽和・混雑・混乱ってパターンか目に見える。
事務手続き・処理の効率化が最優先されるものと、
副次的にセーフティとして機能しているから
そのままが良いものがあると思ってる。
実際、市町や県の仕事に関わると非効率だなぁと感じること多々だし、
運転免許などもろもろ煩わしいけれども、
やはり効率だけ求めてはいけないのだろうなと読み取れる。
そもそも問題として公共=サービスではないしね。
と、オリンピックのチケット抽選で感じたのですね?
わかります。
待たせるのもサービスなんだろうな、と思ってはいた。
あたるかなー、当たるかなー?
はーーい、ざんねーん
って子供だまし系
さすがマゾだなあ
マゾの育成には駄菓子屋がもっと必要なんです!
駄菓子屋の代わりにコンビニがならないんだよな。
惜しいんだが。
コンビニは全体がぼったくりなのに、
詐欺紛いや博打要素は無いのが残念だよな。
多店舗展開するなら一工夫まだ必要だな。