優秀な人材の定義を数値化からスタートです🎵 ジョブスを求めるのか、アインシュタインを求めるのか?それとも東大卒の名もない官僚を求めるかで数値化前の定義が変わるのがもどかしいです。 前提は障害がオープンになっている事だと読んだのだが目に見える障害は配慮しやすくなったけど、今後は見えない障害をどうやって折り合いを着けていくのかが課題かな? T4作戦は健常者の負荷を減らす意味で正しいけど、歳をとると全員が対象者になるのでデストピアになっちゃうのよね🎵 今日は奥さんに付き添って通院で、コロナの集団感染エリアに潜入中です♥️
View Comments
https://globe.asahi.com/article/14328837
障害当事者が言うから成立する論理もある。
様相論理?
周りから言われたら、ちと異なる。
優秀な人材の定義を数値化からスタートです🎵
ジョブスを求めるのか、アインシュタインを求めるのか?それとも東大卒の名もない官僚を求めるかで数値化前の定義が変わるのがもどかしいです。
前提は障害がオープンになっている事だと読んだのだが目に見える障害は配慮しやすくなったけど、今後は見えない障害をどうやって折り合いを着けていくのかが課題かな?
T4作戦は健常者の負荷を減らす意味で正しいけど、歳をとると全員が対象者になるのでデストピアになっちゃうのよね🎵
今日は奥さんに付き添って通院で、コロナの集団感染エリアに潜入中です♥️
じゃ、数値とは何か数値で定義よろしく。
---・- ・・- ・・-・
大阪府1,000人越え来た!
オーサカ、千、チャイナウイルスって並べると、
チャイナサロン・プレイタウンを思い浮かべるよね。
1000人超えおめでとう!
こちらは数値に変化無しで半年後に再検査となりました。
おー、よかったな。
で明日はもっと増えるのかな?検査キャパオーバーかな?
数字アテにならねえなあ250人以上漏れてたのかよ。