記事の明暗と人の集まり具合

このブログ、最近見てくれる方が増えてまして、下手なことかけないなと思いつつ、やっぱり好き勝手書いてしまうのですが、内容的にやはり病気の悪い面=ネガティブな面を書くと、なぜか読む前にそれを嗅ぎ付けられてしまうらしく、そういうときは読む方が減る傾向にあります。タイトルしだいという面もあるけど・・・。

しかし、私はネガティブに愚痴るのが好きだったりするので、たくさんの方に自分の感じている苦痛を分かち合っていただきたいという、冷静に考えると非常に迷惑な性質があったり・・・。

単純にたくさんの人に見てもらいたいけど、たくさんの人に迷惑をかけたいと・・・。

あああ、ごめんなさいごめんなさい!

読んで気分害したら「つまらん」のバナーをクリックしてやってください。

反省しつつ、来週の試験が終わったら、なんか良い記事かけるかな?と。

久しぶりに絵筆をとってみようかな。期待しないでお待ちください。

ほんとに待たせるだけだったりして・・・「有言不実行」。

おお!これは自分らしい。

私の個性バリバリですな。・・・何言ってんだ私。

アクセス数に過敏になってる今日この頃でした。自己満足に過ぎないのだけど。

いくつか別の解析を並行して使っているのだけれど、それぞれ数字が違う。

おおよその傾向はつかめるのですが・・・。

生ログ読むのもやっかいだし。

しかし、ミもフタもないなあ・・・。

内容が充実してないのを自覚しつつ対処を怠ってるのが一番悪いのに・・・。

でも、やっぱりちょっと体の調子がおかしいな。テンションが変だ。薬飲み忘れてはいないけど・・・。調整してもらった方がいいかな・・・?

12 comments

  1.  お元気でしたでしょうか、紆余曲折あるようですが。
     「本格派「当事者」雑誌」の方もよろしくお願いします。
     昨日は100メーターもしないところに済んでいる基礎年金2級の女性のところに『犬儒の本』と『落日』渡しておきました。
     5年位前にたまに遊びに来てたんですが、最近フリーらしいので狙い目ではありますね。僕も年金増えるまでは動けなかったのですが。けっこうキュートですよ。歳もだいたい合うかな。
     さて、文学賞の賞金取れませんでしたが、投資信託も含み損4万円以上で、結婚資金がありません。まあ、それでも気さくに付き合ってくれると嬉しいいんですが。
     夕方は家庭教師の営業で酒が飲めません。「信長の野望」でもやろうかと思ってます。

  2. あさ says:

    >犬儒@編集人
    またここに来たんですか。

    「狙い目」とかいう表現はいかがなものかと・・・。

    さらに
    >文学賞の賞金取れませんでしたが、投資信託も含み損4万円以上で、結婚資金がありません

    自由は尊重されてしかるべきものですが、なんだかな・・・。

    >「夕方は家庭教師の営業で酒が飲めません。「信長の野望」でもやろうかと思ってます。」

    『営業』ですか・・・。

    で、「信長の野望」・・・。

    まあ、そんな人生もアリかな。
    セクハラとかストーキングはやらないようにしましょうね。わかってるとは思うけど。

  3. あさ says:

    >犬儒@編集人
    根本的に何かが抜け落ちているようですね。念のため。
    セクシャル・ハラスメント
    出家でもしてみてはいかがでしょうか?

    国会中継をご覧とのことですが、憲法なんかにもお詳しいのかな?

    いま、手元に芦部信喜の憲法(新版 補訂版)があるんですが、
    第8章で「精神的自由権」を説いています。
    憲法というのは国家と個人の関係を規定するのですが・・・。

    「・・・国民がいかなる国家観、世界観、人生観をもとうとも、それが内心の領域にとどまる限りは絶対的に自由であり、国家権力は、内心の思想に基づいて不利益を課したり、あるいは、特定の思想を抱くことを禁止することができない、ということである。・・・」(p139)

    だそうです。よかったですね。内心の領域にとどまる限りですけどね。
    また、表現の自由について。

    「・・・①ある表現行為が近い将来、ある実質的害悪を引き起こす蓋然性が明白であること、②その実質的害悪がきわめて重大であり、その重大な害悪の発生が時間的に切迫していること、③当該規制手段が右害悪を避けるのに必要不可欠であること、の三つの要件の存在が論証された場合にはじめて、当該表現行為を規制することができるとする」(p186)

    だそうです。もしセクハラなどについての発言が「実質的害悪」にあたったとして、私のところに国家権力から規制の要請が来ましたら、容赦なく該当記事を規制しますので、その際に何か御不満がおありでしたら、国会に乗り込んで憲法を改正してくださいね。がんばって国会議員になってください。その際は遠くで見守っていますからね。

  4.  それにしても、こんなけ家が近いと親の老後問題なども考えて、結婚したりしたほうが有利かなあ、とか思いますね。
     今日は家庭教師の営業に行ったんですが、場所的には塾より家庭教師が楽な場所なんですが、中一の女の子ですが、契約とりにくいかなあ。
     教えられた直近は数学の問題解けるんですが、一学期の問題とか忘れているよう。
     負の数がしかと分らないようだったので、断りの電話でもあったときに、「温度計を教材にしてプラス10度と氷点下5度の温度差は?」とか問うといいでしょう、とか一言言っておこうかと思いました。
     

  5. あさ says:

    >犬儒@編集人
    誰が何についてどう有利なのやら・・・。
    なにか別の問題がありそうな気がするが・・・。

    その中一の女の子は勉強をやりたいって気があるのかい?
    特に「犬儒さんを相手にして」ということも頭においた上で。

    ほんとに負の数がわからんというのだったら中一ということを考えると
    普通の家庭教師では対応できないだろうと思われます。

    別な理由があって「負の数がわからない」のではないのでしょうか?
    いろいろ考えが浮かぶが内心の領域にとどめておこう。

  6.  社会科得意で、500点満点で350点くらい取るようですね。国立大学合格圏内に近いくらいに今のところいます。
     ピアノと部活やっていて、まあ、数学軽視してるのかもしれないかな、国立大学文系でも高校の数一はやるので、数学のために入れないのはもったいないですね。
     まあ、副市街地に中学があって、中心市街地にバスで行かなければ塾はないという状況なんで、契約は取り易いですが、女の子というのがまあ、難しい辺りですね。台所のテーブルででも勉強教えていますか。
     ちなみに、僕で47歳ですね。
     近所の精神障害者の女性は僕がプッシュですかねー。金曜日にでもデートに誘ってみます。まあ、二人姉妹なんでしたが、一人くらいうちに残っていてもいいと思うご老人も多いかもしれませんが。

  7. あさ says:

    >犬儒@編集人
    複素数がわからんのじゃなくて負の数がわからんなんてありえないでしょ。
    何でそんな事言われるのか少し考えてみてはいかがですか?

    自分の利益だけ考えてるとしっぺ返しくらいますよ。
    過去に思い当たることいっぱいあるんじゃないですか?

    ゲーム理論まで持ち出す気はないけど・・・。
    少し落ち着いて考えてみた方がいいと思います。

  8.  負の数が分らないなんて、ありえますよ。
     温度計に喩えても、借金に喩えてもいいんですが、分数の割り算なんかも本当に分りましたか。
     楽器でオクターブ上がって五度下がると周波数比は元の音に比べていくらでしょうか。 ご存知ですか。
     音が上がると掛け算で、音が下がると割り算です。
     中一でいきなり、マイナスマイナスはプラスだとか言われて、すぐ分る子供だけじゃないと思いますよ。
     それでも、野球のフライは取れたとしたら、二次方程式は解いているのかもしれません。

  9. あさ says:

    >犬儒@編集人

    自分のフィールドに引き込もうとしてますね。不得意分野でも私はがんばってみます。
    音階の定義を知らないのであくまでも想像です。

    1オクターブに12個の半音があり、等分されてる場合を想定すると、元の周波数が1だとすると1オクターブ上の周波数は2.半音を仮に1/12とすると、5度下がって7/12。元の周波数12/12を足してやると答えは19/12で合ってますか?これだと2オクターブ以上の範囲に適合しないですかね。

    苦手分野なんで自信はありませんが。半音って正確には1/12の等分じゃないでしょ?多分、指数対数がからんでくるように思います。けどめんどくさいのでこれでいいや。基準の周波数を2の0乗とすると1オクターブ上が2の1乗、2オクターブ上が2の2乗、3オクターブ上が2の3乗・・・。正解だしてみなよ。ブログ上で説明するのめんどくさいぞ。上でやった単純計算を指数部分に当てはめればいいのかな?とすると元の周波数×2の(19/12)乗?

    音階というのはいろんなのがある。
    音階-Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9F%B3%E9%9A%8E

    オクターヴ-Wikipedia
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%96

    正解は一つではないのですな。音楽は数学ではありませんし。

    中一でマイナスマイナスがプラスだというのがわからないとすれば特別支援学級を考えても良いのではないかと。LDの可能性もあるか?現在の学習指導要領って小学生で負数の掛け算どの程度までやるんですか?

    野球のフライを取れても二次方程式は解けません。
    もっとも、野球のボールは質点ではないし、
    野手の動くグラウンドは平面移動。3次元の問題になってきます。
    二次方程式よりはるかに現実は複雑です。
    E・E・スミスの「渦動破壊者」でも読んだんですか?

    それより、その女子中学生が言外に何を言わんとしてるか想像してください。
    貴重な時間のマネジメント権はその女子中生にあるわけですから。

  10.  まあ、説明が難しいですが、例えばギターにCの線があるとして、(チェロにはあります)半分のところで上のCですね。
     それで2/3のところで、Gになります。
     3/4のところで、Fになります。
     メジャーで測ってもだいたいそうなっています。
     ピアノでも、下からド、ド、ド、ド、と弾いていくと周波数比は1、2、4、8という風になっています。
     ですが、「人間の耳は対数耳」なので、これが、1、2、3、4という風に聴こえます。
     1、4/3、3/2、2というような振動数比があるとすれば、(ド、ファ、ソ、ド)人間の耳にはlog1,log(4/3),log(3/2),log2という風に聴こえます。
     平均律というか、ド、ド#、レ、……シ、ドというのを12分割する計算法があるんですが、この中でおおよそソが1200分の800くらいのところにあり、ファが600くらいのところにあります。
     音楽を幾分か勉強なさったかもしれませんが、

    1.5^12=129.746
    2^7=128

    となっています。ハ長調にシャープを12個つけるとハ長調に戻りますが、これはドとソの音程の基準にもなっています。

     小学校でやる分数の割り算とかも、まあ、対数の概念もあるのかな、音が上がるのが掛け算で、下がるのが割り算だとしたら、オクターブ-五度=四度で、2÷3/2=3/4とか見られるかも知れません。
     プラス10度と氷点下5度の温度差は?とか訊かれたら分る子供も、低能教師にかかったら、マイナスのマイナスってなんなのー、とか思うかもしれません。
     だいたい、高一の数一くらいまでならだれでも分るはずです。教育制度が悪いんだと思いますねー。
     社会科で78点というのが最高点でしたね。まあ、微妙なところでしょう。500点中350点くらいは取っているようでした。
     教育の問題とか考えると、学校のこともまた難しいですねー。

  11. あさ says:

    >犬儒@編集人
    なんだか単純に説明されて拍子抜け。

    テストで良い点とっても社会適応できないと意味無いので、根本的に教えること変えたほうがいいと思ってます。たとえば民法や行政法、道路交通法の基礎とか、メンタルヘルスのこととかはもっと教育課程にキッチリ入れないといけないと思います。

    しかし、その子の気持ちを汲んでやってください。
    勉強ってのは自分でやる気になればできるようになるもんです。
    「やりたいことを全力でやる」ことを覚えれば良いんだと思います。
    家庭教師の押し売りはしないほうがよろしいかと思うのですが・・・。

    家庭教師と縁が無かった私にはあまり強く言えませんけどね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA