Push通知がくるよ

うーん。難しい。

javascriptとPHPの混在するHTMLってやっぱりややっこしくて、
バグが出るとどこにどう波及したのかが追いかけづらいです。

さっきまで正常に動いてたのが、コード上、
まるっきり別のところをいじると動かなくなるとか。

柔軟性を持たせすぎの設計したせいで、徐々に首が絞まってきてます。
最低限の機能の実装はできたんだけれど、
多分、実データ入れるとなんかしらバグる気がします。

やってることは単純なはずなんだけれど、
前の職場で一回似たことをやったんだけれど、
やっぱり難しい。

まあ、おかげでMacに慣れてきたし良しとしましょうかね。
山越え谷越え、きたえられていくのですね。

自分で好き勝手な開発をしてるので気は楽です。
技術的に自分がどのくらいの水準にあるのかはわかんないけれど。

完成目標は6月17日。

攻めの姿勢をどこまで保てるか。
ユーザー視点をちゃんとつかめるか。

今頭の中にある、とあるアイデアを組み込めるのか?

妄想と現実の間を行ったり来たりです。

このへんが妄想のモト。ひとりでできるかな?状態です。
面白いから良いんだけれど。

あさ

山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。

View Comments

  • とりあえず画面ごとの単体テストと全体の結合テストをしっかりやれば大丈夫だと思います。

    でも自分で作った画面ってなかなか厳しいテストケースとか作り難いですよね。もう一人くらい技術者がいれば良さそうですが。

  • >ブルーバード さん

    nvsnvaさんにもこないだ似たようなことを忠告されました。
    最低3人は人がいないとまずいんじゃないかって。

    Webシステムなんで、サニタイジングとかも手が抜けません。
    SQLインジェクションやらクロスサイトスクリプティングやら
    ディレクトリトラバーサルやらもう危険がてんこもりです。

    誰かに頼んでペネトレーションテストしなくちゃあぶないでしょうね。
    でも、人に頼む金がない故、自分でやるしかないのかな・・・。

    実運用では投入されるデータ量がかなり多くなると思うので、
    (動画などを扱う訳ではないから、たかがしれてますけれど)
    データベースやネットワークの負荷試験もしなくちゃだけど、
    レンタルサーバーを使う故、あまりひどい試験を行うと怒られそうです。

    さて、どうしたものか・・・。

  • >nvsnva さん

    いや、逆に一人だったらトラックにひかれてもそれでおしまいってだけだから。
    責任問題をあの世へ持っていくということに・・・。

    しかし、継続的におまんまのタネにするには、
    病気のこともあるんで何らかの手は打ちたいですね・・・。

    そもそも、人を雇うほど利益を上げることができるのか・・・?

    ああ、悩ましい。

  • いや、あささんが怖がるのでなく、客が怖がるかもしれない。生活がかかっているからね。

    • >nvsnva さん

      みずほ銀行事件や東証のシステム停止とかあるくらいだから、
      なんかしら起きるでしょうね。

      マーフィーの法則は・・・考えちゃだめか・・・。

      国の年金制度でさえアレなんだから・・・。
      いや、後ろ向きになっちゃいけないな。

      さてこのリスクをどうヘッジするかな・・・。

      使ってるシステムがわりと平凡なので、Amazonのクラウドでやってみようかな。
      でも、高くつくんですよねえ、アレ。
      サイトに人が集まりだすようなことがあったら、
      EC2でシステム組んで、データベースをレプリケーションして・・・。
      でもって、S3でバックアップと。

      うう、めんどくさそう。

      でも、生活がかかっているからね・・・。

Share
Published by
あさ

Recent Posts

短い歓声と長い影

 町はずれの工場には、設備が止…

1か月 ago

ハーメルンの犬笛吹き男

ハーメルンという小さな町には、…

3か月 ago

横の勇者のなり下がり–この世界の横で、僕は立っている

序章:ある日、勇者に選ばれなか…

3か月 ago

この世界のからすみに

 古びた団地の四階。薄曇りの夕…

3か月 ago