“9・6巨大地震”専門家が警告!「近畿圏でM8級の兆候が…」
さて、本当かな?
自衛するに越したこと無いけれど・・・。
デマ拡散する気もないし。
備えあれば憂いなし?
しかしこの記事にはオチが・・・
「実は、この前兆現象を初めて観測したのは08年7月初旬。これまでは、1つの地震に極大変動も1つなのが典型的なパターンだった。ところが、今回の前兆に関しては、複数の極大が現れたり収束したりを繰り返している。前例のない特殊な前兆現象が5年以上も続いている」(串田氏)
いつ起きるんだよ・・・。ホントのところ・・・。
房総半島東側で巨大地震可能性 専門家調査
こっちも心配だけど・・・
東海地震が起きると言われてはやン十年。明日にも起こるって煽られ続けたが・・・。
準備は必要だけれども・・・。うーむ。
View Comments
まぁ関東大震災の
http://www.kajima.co.jp/news/digest/sep_2003/tokushu/toku02.htm
これ見ればたった2日でこのサイズ連発だから
「ある」「ない」ではなく
「あるけどいつか」だけではないのか?
しかし人口は東京に流入し続ける
あかんて・・・
東京人多すぎ・・・
家とか密集しすぎ・・・
あかんて・・・
地震は日本国内ならどこでも起こっておかしくないんだろうけどね。
ピンポイントには断層がどーのこーのという話になるけれど。
防災というか、いざというときのために準備はせんとあかん。
でも、準備するにもコストかかるんだよなあ・・・
子供の食料とか考えると、確実にしとかんとやばいのだが。
3連動のプレート境界型が起こったらどれだけの間耐えねばならんのか?
見積もるのが難しいわ。
お見積もりは所詮「お見積もり」ですから・・・
まあみぞうゆうwの事態が発生するわけですからね。
しかし、見積もりを正確に出さんと首がしまるのは自分なわけで。
この場合。余裕持たすと財布が・・・キリはないしね。
一昨日と昨日だけで販売サイトに3万円近く
手数料を納めてる
どうもと丸儲けのうしし
ちょっと、こっちの利益も追求するかな・・・
手数料のほうが儲けより多いんだっけ?
どうやって利益を追求するの?
んにゃ・・・単純に、新作の値段をちょっと値上げすれば、
利益は増えるよん。
本数は減るけど。
まあ、基本的に、初めは無料で配布できるサイトねえかな~
って思ってたくらいだし、利益より、売上本数を
重視したいんだけどね。。。ただ、ちょっと、
1日総売上2万円出してもこっちの利益が7000円とかだと
萎える
胴元の集客力がカギだな。
そこさえ何とかできれば自前で販売できるのにね。
さて、通院してきます。
雨の中かったるいなー。