しろーと考えだと「減薬」って選択肢がよさそうな・・・ インライタにスイッチするにしても 時間を置かなきゃならないし、 腫瘍の崩壊っぽい反応や肝臓にストレスってことは スーテント自体は効いてる感じがするし。 それにしても入院しての経過観測は必須だから 言っといてうーむともなるけど。
長引くといえばそうなんだけど ある程度のリスクも勘案しつつ 効果の持続性を維持するのが良いのではないかと具申。 つまり第二次大戦の大日本帝国軍のように ずるずると戦局を引き延ばしつつ 場当たり的に戦うとそのうち良いことが訪れず・・・ あ、あれ?
View Comments
しろーと考えだと「減薬」って選択肢がよさそうな・・・
インライタにスイッチするにしても
時間を置かなきゃならないし、
腫瘍の崩壊っぽい反応や肝臓にストレスってことは
スーテント自体は効いてる感じがするし。
それにしても入院しての経過観測は必須だから
言っといてうーむともなるけど。
そりが薬が効けば効くほど腫瘍は崩壊するんよね・・・。
減薬すると長引くだけのような気も。
長引くといえばそうなんだけど
ある程度のリスクも勘案しつつ
効果の持続性を維持するのが良いのではないかと具申。
つまり第二次大戦の大日本帝国軍のように
ずるずると戦局を引き延ばしつつ
場当たり的に戦うとそのうち良いことが訪れず・・・
あ、あれ?
まっちゃんか!!
場当たりでここまできていますが何か?
っていうか、実は自分に都合の悪い事はなかった事にしていますんで、正直 自分は幸せです。
おはよう!眠いぞ~
眠いのは都合が悪いのでなかったことにしてください。
休んで眠り過ぎて眠い、
働いて睡眠不足で眠い。
結局いっしょなんだな。
猫は何もしなくても眠い。
ねるこはそだつのだ。
これでいいのだ。
頭を縦読みすると「猫ねこ」か。
欠乏症が進行してるな。
ねるこはそだつ
だつねこはそる
脱ねこは訴る