高トルクのステップドで肘に負担かかってたけど、 今はバックラッシュ・リミッターどころか、 バッククラッシュゼロクラッチとか普通だもんな。 俺も長生きしてんなーと思うことあるよね。 1個200万くらいの超メカ制御バイブとか作ってみたいよね。
https://developer.mozilla.org/ja/docs/WebAssembly/Concepts 今のうちに勉強始めるべきだろうか? つーか、低水準言語の方が低水準な俺には合ってるので、 コレ、今のうちになんか作るチャンスかもしれない。 と根拠なく思う。 しかし、システムはどんどん複雑になるな。 俺様言語を実装してみたいな。 仕様の原型はあるから、やるかやらんかだけだが。
View Comments
冬休みのドリルは、夏休みのドリルより回転数高そうだよね。
トルクは無いけどね
その分、仕事率は高いかな?
相手の材質次第か。
えっと、tと・・・なんだっけ
ステップドリルは使えるかって話?
高トルクのステップドで肘に負担かかってたけど、
今はバックラッシュ・リミッターどころか、
バッククラッシュゼロクラッチとか普通だもんな。
俺も長生きしてんなーと思うことあるよね。
1個200万くらいの超メカ制御バイブとか作ってみたいよね。
陸なび使いにくい。
よくもIE11を推奨環境にしてるな…。
シーモンキーを使え。
そうすればIEでもまぁいいかになる。
もじや
を使うのか!?
https://developer.mozilla.org/ja/docs/WebAssembly/Concepts
今のうちに勉強始めるべきだろうか?
つーか、低水準言語の方が低水準な俺には合ってるので、
コレ、今のうちになんか作るチャンスかもしれない。
と根拠なく思う。
しかし、システムはどんどん複雑になるな。
俺様言語を実装してみたいな。
仕様の原型はあるから、やるかやらんかだけだが。
Rust
使うのちょい悔しいな。
でも学んでみるかなあ。
https://doc.rust-jp.rs/the-rust-programming-language-ja/1.6/book/