と、ラノベっぽいタイトルをつけてみた。
ちんこ、そんなに痛くない。
医療技術の進展には驚くばかりというか。
粘膜縫うって、妊産婦さんでは当たり前に行われているんだよな。
さて、エロい物与えられたら耐えきれるだろうか?
M5stackを前にワクワクの俺。
AIスティックってGPUとどっちが効果的なのかなあ?
比較記事探してみたいが…。
TensorFlow使うにはAWSかGCPで学習させて、ローカルに持ってくるのがいいのかなあ?
うーむむ。
と、ラノベっぽいタイトルをつけてみた。
ちんこ、そんなに痛くない。
医療技術の進展には驚くばかりというか。
粘膜縫うって、妊産婦さんでは当たり前に行われているんだよな。
さて、エロい物与えられたら耐えきれるだろうか?
M5stackを前にワクワクの俺。
AIスティックってGPUとどっちが効果的なのかなあ?
比較記事探してみたいが…。
TensorFlow使うにはAWSかGCPで学習させて、ローカルに持ってくるのがいいのかなあ?
うーむむ。
ちんこきった!!
それを縫った!!
生検。
マゾりたい放題。
もういや。
くたびれた。
ニボルマブの点滴を倍量で1ヶ月おきにできるかもとの情報が。
それってどうなのかなあ?
通院は楽になるけれども。
薬効は???
こないだのCTスキャンでは変化なしということで、一応効いているらしい。
ということなのだが、うまくまるめこまれているような気がしてならない。
脳に飛んだからなあ。
どっかに潜んでいるはずなのだが。
副作用がでないことを願いつつ。
続けるしかないか。
元気が出ない。
ラズパイにsamba設定した。
外付けディスクにアクセス出来るようにした。
這うように前へ。
点滴針って血管に入りにくいのな。
1回入れるために5回別の場所で刺されるという…。
加えて血液検査で1回刺されている。
穿刺大会的な様相を・・・。
帰り道は雨に降られた。
いやはや。
さて。寝るか。