水道工事。
地震でぶっ壊れた配水系統の置換工事で水がほぼ日中の間断水。
トイレ用に水汲み置くか。
どっか出かけるか?
飲み水はお茶でもペットボトルででかいの買っとくかな。
まあ、日中しのげば問題ないのでなんとかなるか。
CSSとjavascriptの最新仕様がややっこしいので勉強しないと。
今作ってるやつ、メディアクエリで処理分岐させて・・・云々・・・。
どこまでフォローできるのか?
過去の仕様をどこで切り替えるかも考えないと。
進歩が速くて大変だ。
水道工事。
地震でぶっ壊れた配水系統の置換工事で水がほぼ日中の間断水。
トイレ用に水汲み置くか。
どっか出かけるか?
飲み水はお茶でもペットボトルででかいの買っとくかな。
まあ、日中しのげば問題ないのでなんとかなるか。
CSSとjavascriptの最新仕様がややっこしいので勉強しないと。
今作ってるやつ、メディアクエリで処理分岐させて・・・云々・・・。
どこまでフォローできるのか?
過去の仕様をどこで切り替えるかも考えないと。
進歩が速くて大変だ。
たいだま せさいくゅちうの してすむ
ややんんに みもらってた そしたうら
ふうつひとのは ぱみっしとか きしにいなよ
と くつきいが わっかるた
ぱみとっんなて いでくらも こかれら なしおて いだけのくど
こくかっの しみくは りしかいて もえらなっかた
ひめみとて わこるかとんなて あまいいで
こなふうんに ごしてかまも つわたるのもは つわたる
こぽんんきてな とろこを りいかでなきい ややんんに
がかっり しけたど ぷぜれん すにるは だじいなかなのと
おっもた
みけせかが はわちり なだのうろか
ざねんでんす
スマートスピーカーにリモコン連動させて
さらに外出先から家電の操作をできるように設定。
リモコンのついてるもののみ。リビングのみの対応だけど十分。
贅沢です。
というか余計なものです。
いろいろ試して見ています。
家のパソコンも設定しとけば外出先からリモートできるようにしてあるし、
と、言っても使う時はそんなにないけど。
コスパ悪い。
ところがですよ、リモートデスクトップでOS乗り越えるという使い方も模索中。
linuxクライアントからリモートのoffice使うとかね。
amazonのworkspacesは高いから・・・。
いろいろやってみてます。
昨日は消耗した。
言語の違いで取り扱いをしくじった。
が、ここしばらくで技術的な進歩があったのでよしとしよう。
次に挑戦はwebstrageあたりなんだが・・・。
容量が小さいので、全体が見えるようになってから使おう。
かなり野心的な目標はあるが、計画にまで落とし込めていないので、
全体の設計を考えないと。
パーツのめどはついた。
機能追加のドカタ仕事が待っている。
頑張ろう。
23の会長の進退の話じゃなくって。
いきばたコーディングが快調に進んでおります。
部品から作ってるんだけど、ドライバ書かないと。
スタブとドライバ作った上で詳細を煮詰めればよかったと思っても後の祭り。
楽しいところから作ってしまった。
ただ、公開するには上位のアレやらなんやらのコード書かないと。
しかし、環境依存性が気にかかる。
ローカルで動いても・・・と思うと。
まあええわ、そのうちなんとかなるだろう。