ラズパイのストレージにとSSD購入。
ドライバがあるかな?
3000えん弱、360GB USB接続
こんだけあれば、足りるやろ。電源落とされてもクラッシュしにくいだろし。
物理的にぶっ壊れることも無かろう。
ラズパイのSDカードの後ろに据える。
電源用アダプタも用意した。コンセントのタップもやっすいやつ用意。
妄想を具現化していく過程は、プログラムというか、コーディングにかかってきた。
インフラ周りはお安く固めた。
サックリやれるかな?
・・・難航が予想されます・・・。
ラズパイのストレージにとSSD購入。
ドライバがあるかな?
3000えん弱、360GB USB接続
こんだけあれば、足りるやろ。電源落とされてもクラッシュしにくいだろし。
物理的にぶっ壊れることも無かろう。
ラズパイのSDカードの後ろに据える。
電源用アダプタも用意した。コンセントのタップもやっすいやつ用意。
妄想を具現化していく過程は、プログラムというか、コーディングにかかってきた。
インフラ周りはお安く固めた。
サックリやれるかな?
・・・難航が予想されます・・・。
おれ、愚痴吐き場ではないんだよ。
みんなぶつくさ愚痴吐いてく。なんなんだろ?
電話でまで、愚痴吐かれた。うーむ。
聞いたこと右から左だが。
東京の愚痴を吐かれても…。すぐ後ろに偉い人間がいるのだが。感づいてないなあ。どっちも。
あんまり親しくもないのだがなあ。
困ったもんだ。
無料鯖でシャドーITやらかすことにした
ポートフォワーディング機能付きの有線ルーター買い込んだ。1500円位。
こいつ
ケーブルやらUSBハブやらなんやらかんやらで計5015円の出費。
ラズパイで鯖立てる。
そこからXFREEのHTMLを書き換える。
同時に、linuxのatコマンドで時限実行の仕組みを組む。
で、クライアントにXFREEから画面読ませて
簡易掲示板をラズパイに負荷かけずに配信する。
および!ラズパイにも立てたシステムでDB構築。
ここを起点にOpenVPN通して各種書き換え作業やらなんやら仕掛ける。
という算段。
高価なのはモニタだけだな。HDMIの中古モニタ物色してみるかな。
ある程度の大きさでサイネージ状態になるようにする。
とりあえずは家で組んで仕上げたのをこっそり仕込む。
実力行使である。
ハードウェア撤去されても、無料鯖の更新を自分のPCから出来れば問題なし。
金銭的にも高めの本2冊くらいで済む。予定。
上手くいくのかどうかわからんが、見てろよこんちくしょー!
思い切ったことしてやろうかな。と思う昨今。
情報渡さねば、確認の嵐で見舞うぞ。
所在不明&連絡不能ならば勝手やらかすぞ。
気が利かないなりに気ぃ使ってるんだ。
気違いだけど。
取り扱い作業量が倍増しそうな感じ。
事務作業を自動化するために、
サーバに仕掛けしようかと思っている。
しかし鯖が無いのでレン鯖か、なんか考えないといけない。
予算は無い。
秘匿情報がないなら無料鯖なんだが。
IPを一つ確保できればー。と、自分のPCが固定IPなのに思い至り、
コッソリルータかましてNATでぶんきさせたのまとめてー
と、考えてる。
が、阻止されるんだろうな。
どう隠れてやるかな。