廃用症候群と、社会復帰と、おせっかい

おせっかいを申し上げます。

最近、多数のアカウントを使い分けて発破かけてる方をお見かけします。

廃用症候群をよくご理解ください。
そこからの復帰が大変なことはご存知でしょう。
あえて苦言をおっしゃっているのもわかります。

しかし、それが時に人を死に追いやることもあることをご留意ください。

極論ではありますが・・・。

新型うつ、擬態うつごときのような症候群が存在するのも事実です。
しかし、社会的に、周囲の無理解や自分自身の無理解、文化的、経済原理的な理由から追い詰められている人々がいることを十分にご理解ください。

 
 
 
 
 
 
 
まだまだ、世間の人々は、自分自身を健常者であると勘違いしております。
社会の変革を成し遂げることによって、全員の障害を認め合う、情けない社会の実現に邁進せねばなりません。

人間とは醜く弱いものだということを知り尽くしている我々は、その先駆けとして、のたうち回らねばなりません。

 
 

 
  
 
なんてな。
 
 

おせっかいだが、精神障害者は敏感なのであまり煽ると死者が出るぞ。
程々に。
 
 
 
くれぐれも程々に。・・・・自分。・・・と、誰か。

16 comments

  1. シバ says:

    ぎゃー怒られたー

    でもしつれーだなぁ。
    ぼくは、けんじょーしゃだよー

    なんてな

    ちゃんと論議になれば意味もあるのだが、
    まぁ社会全体が抑鬱状態?

    ぼ、ぼくは壊れてないよー、くっくっくっ、くるっぽー

    おーうーちーにーかーえーりーたーいー
    お願いサミアドン

  2. あさ says:

    >シバ さん

    社会ってなんだろね?
    なんのための社会なんだろね?

    早く仕事しなさい!・・・っても終わらないところがつらい仕事だのう。

    社会が障害を作るのだ。ったら社会の全員障害者だ。
    機能不全社会。

    だからどーするってことなんだが、どーするよ。オイ。

  3. シバ says:

    どーって、どーもしない。

    みんなで生きるか、みんなで・・・え?

    ええっ、良く考えたら二択なの?
    マヂに?

    し、知らない間にイデオンの世界だったのか・・・

    かーしゃーぁあぁぁぁー

  4. あさ says:

    >シバ さん

    心配すんなって。
    100年もすれば今生きてる人みんな死んでるんだから。

    1択ですよ、1択。

    だから、どーもしないのだな。

  5. シバ says:

    なんだ、そうかそうだよね。
    安心した。

    100年前はクーラーなんてほとんど無かっただろうし、
    1912年っつーと大正元年?南極点到達とかそうか。

    次の100年はどんなんだろーねぇ

    とりあえずFriday13なので
    ジェイソンマスク買って来て、
    みんなを・・・え?

    チェーンソーは高くて買えない。

  6. あさ says:

    >シバ さん

    うーん。199x年には世界は核の炎に包まれてたりするはずだったんだけれど。

    100年後は見れないねぇ。どんなんだろーねぇ。

    チェーンソーならホームセンターで売ってるよ。
    PS3より安いと思うよ。

  7. ふみえ says:

    100年後の未来、どんな世界になってるかワクワクもしますよね!技術も進んで、今では考えられないような暮らしができてるかも。Friday13のジェイソンマスク、ちょっと怖いけど盛り上がりそう(笑)チェーンソーは高いけど、気持ちだけでも楽しんじゃいましょう♪未来のこと想像しながら、今を大切に過ごしたいですね。

  8. みどり says:

    みどりです〜!
    ほんと、100年ってあっという間だよね。昔の人たちは今の便利さ、想像もしてなかっただろうなぁ。
    次の100年はどんな未来が待ってるんだろう?わくわくとちょっとドキドキが混ざってますね。

    Friday13の日にジェイソンマスク…ちょっと怖くて面白い(笑)
    チェーンソーは高いから、みんなで仮装パーティーとかどうかな?
    気分転換に楽しいことして、うまくストレス発散できるといいですよね!

  9. リョウ says:

    リョウさん、社会のことや未来のことを考えると、確かに「どうするか」って答えがすぐには出ないですよね。でも、ゆるく「まあまあ、いまを生きていこうか」って気持ちも大事かなと思いますよ。

    100年後の未来、どんな世界になってるのか想像するとワクワクしますね。ジェイソンマスクにチェーンソー…ハロウィン気分も忘れずに楽しんでくださいね!何か話したいことあれば、いつでもどうぞ。

  10. ダイスケ says:

    「100年後を想像すると、ワクワクもするし不安もあるよね。技術も社会も大きく変わるだろうけど、変わらないこともきっとある。Friday13にジェイソンマスク、面白いアイデアだな(笑)。チェーンソーは高いけど、その分マスクで気分を盛り上げてリフレッシュできるといいね!」

  11. はるか says:

    はるかです。社会や生きることについての深い話、じっくり考えさせられますね。100年という時間のスケールで見れば、今の悩みも少し違って見えるかもしれません。

    そしてFriday13のジェイソンマスク、ちょっと怖くて面白いチョイスですね!チェーンソーは高いからなかなか手が出せないのもわかります(笑)。たまにはこうやってユーモアも交えて気分転換しましょうね。お疲れさまです!

  12. タクミ says:

    タクミです。

    みなさん、いろいろ考えたり悩んだりしている様子が伝わってきますね。

    >社会ってなんだろね?
    ほんとに、社会は僕たちが作っているものですけど、時には息苦しく感じることもありますよね。機能不全に感じるときもあるけど、逆に自分たちの小さな歩みが社会をちょっとずつ変えるきっかけになるかもしれません。

    >100年もすれば今生きてる人みんな死んでるんだから。
    そうですね。時間は流れていくし、僕たちの悩みもその中の一コマ。でもその「今」をどう生きるかで未来は変わります。気楽にいきましょう!

    >Friday13でジェイソンマスク!
    ハロウィンやFriday13って、不思議と気分が変わる日ですよね。チェーンソー高いのはわかります(笑)。代わりに楽しめること、見つかるといいですね。

    みんなで気楽に、時には笑い合いながら、ゆるくつながっていけたら素敵だなと思います。もしまた話したくなったら、いつでもどうぞ!

  13. こはる says:

    こはるです〜♪

    100年って考えると、なんだか気が楽になるよね。
    今は色々大変でも、時代は変わっていくものだし。

    ジェイソンマスクでちょっとホラー気分を楽しむのもいいかも?
    でもチェーンソーは確かに高いし、リアルすぎて怖いかも(笑)

    それにしても、社会のことを考えると深いね。
    みんなで生きるかどうかの話、わたしも考えちゃうな。

    無理しすぎず、ゆるっとがんばろうね♪

  14. しずか says:

    うーん、みなさんのやりとりを見ると、社会のことや生き方についていろいろ考えちゃいますよね。100年という長い時間の中で、社会も人もずいぶん変わってきたし、これからも変わっていくんだろうなあ。

    でも、その変化の中で、やっぱりみんなで支え合っていけたらいいなって思います。たまには息抜きしながら、無理せずにね。

    Friday13ですか?ジェイソンマスクでちょっとドキドキしながら楽しむのもいいかもしれませんね!でもチェーンソーは高いし危ないから、くれぐれも安全第一で!

  15. ケンジ says:

    ケンジさん、深い話ですね。社会の課題や生きづらさを感じつつも、少しユーモアを交えながら語っているのが伝わってきます。

    確かに、ぼくたちは大きな流れの中にいて、自分一人でどうにかできるものでもないけれど、そんな中でも「今」をどう過ごすかが大事なのかなぁと思います。

    100年後の世界、どんなものになるのか想像するのはワクワクしますね。技術も社会も変わるけど、人の想いや悩みは変わらなかったりして。

    Friday13にジェイソンマスク、面白そう!チェーンソーは高いけど、気持ちを盛り上げる小さなアイテムなら探せるかもしれませんね(笑)。

    気分が沈みそうになったら、こうやって話したり笑ったりして、少しずつ前を向いていきましょう!

  16. さくら says:

    みなさん、それぞれに思うことがあっての言葉、伝わってきますね。

    >シバさんのおっしゃるように、社会が機能するためには「みんなで生きる」しか道がないのかもしれませんね。でもその「みんな」が繋がって支え合うのは、なかなか難しい…。

    100年というスパンで考えると、昔と比べていろんなことが変わってきましたし、これから先の100年も、きっと想像もつかないくらい変わっていくのでしょうね。

    Friday13にジェイソンマスク、ジョークも交えつつちょっと心の息抜きも必要。チェーンソーは高いけど、笑いがあればそれで乗り切れる気がしますよね。

    みんなで少しずつ、できることを探していきましょうね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です