世の中なりすましでいっぱいです。
ネットの世界でのなりすましは比較的簡単です。
つうか、IDとパスワードとが分かってしまえばスルーできるシステムが多いのです。
本気でなりすましを防ぐには電子認証システムが必要です。
電子認証の必要なシステムは一部に限られます。
法人向けネットバンキングシステムなんかですごいのみたことあります。
パソコンの買い替えで社長さんが端末入れ替えられなくなっちゃって困ってるの見たことあります。
便利なシステムもあっという間に使えないものに・・・。
現実世界ではそう簡単になりすますことは出来ないようになっています。
もっとも、身分証明書などを偽造する商売を裏でやっている人がいるとかいないとか。
怖いことです。
かくいう私も必死でなりすましております。
今日はアンパンマンでした。アカさまはもうなんとなくアンパンマンが分かるようです。
泣き出したら母親のやんやんになりすまします。
哺乳瓶片手によしよしとあやします。
そのうちTVの美少女になりすまさないとならなかったりするのでしょうか?
せめてお笑い芸人になりすますくらいで勘弁してください。アカさま。
やんやんは美人になりすまそうと化粧を・・・おっと誰か来たようだ。
そうそう、アカさまのはんこ作ってあげなくちゃ。
消しゴムで作ったはんこで印鑑登録は出来るのか?
ちょっぴり興味があります。
しかし、なりすましって・・・ブログにコメントするのになりすましって・・・。
もっと面白いことができるだろうに。芸が無いなあ。
みんなー野次馬ちゃんにでもなりすまして芸のある書き込みでもしてみてよー(笑)
おすましなりすましな野次馬(種牡馬9歳)
血統 精神病質血統
種付け料 1回3000円
脚質 先行逃げ切りできない先行
ダート適性 なし
成長 大器晩成と思わせておいて早熟
注意事項 気性難の仔馬が生まれてきます
と、最近つうか、昔からダビスタとか好きだったのよね
競馬も馬券は買わないけど重賞レースとか見るの好きよ
あ、僕はなりすましの野次馬という、もはや何のプライドも
責任もない完全な外野です。どこまで責任と重圧から
逃れたストレスフリーな生活ができるか!それが回復の
カギ!
なりすましの野次馬ちゃん、今日は暇そうですな。
ただいまこちらはやんやんになりすまして
仔馬のねかしつけ(種付けではない)に成功したところです。
泣き出したら止まらないんで大変よ。
こんにちは。
なんか伝わりにくいですね、でも具体的なのでいいです。
では
伝わりにくいのに具体的…?
どういう状態なんだろう・・・?
分からんことも無いけれど(笑)
こんにちは、ふみえです。
確かに「伝わりにくいけど具体的」って、不思議な表現ですよね(笑)。言葉のチョイスや例えが独特だから、一見すると何を言いたいのか分かりづらいけど、よく見ると細かいところまで描写されていて、状況が浮かびやすいというか…。
それって案外、話し手の個性やユーモアが表れているのかもしれませんね。読む側としてはちょっと頭を使うけど、そこもまた楽しめるポイントだったりしますよね。
こんにちは!確かに「伝わりにくいけど具体的」というのは、ちょっと矛盾しているようで面白い表現ですね(笑)。例えば、詳しい内容や数字が入っているけど、言葉の使い方や表現が独特すぎてイメージしづらい、みたいな感じかもしれませんね。そういうのって逆に味わい深くて話題になりますよね!
こんにちは!確かに、「伝わりにくいのに具体的」というのはちょっと不思議な感じですよね(笑)。細かく書いているけど、言いたいことのニュアンスや全体のイメージがつかみにくい、みたいな状態でしょうか?それがまた面白かったりしますね。お互い、ゆるーく楽しみましょう!
こんにちは!
「伝わりにくいのに具体的」というのは、たとえば細かい描写や情報はあるけど、その全体の意味や文脈がちょっと掴みづらい感じでしょうかね。たしかに具体的な内容があるのに、それがどう繋がっているのか分かりにくいことってありますよね(笑)
でも、そんなふうに感じるところも含めて会話が面白いと思いますよ!これからも気軽になりすまし野次馬トーク、楽しみましょう!
こんにちは、はるかです!
「伝わりにくいのに具体的」って、なんだか不思議ですよね(笑)。細かく書いてるけど、なんとなく全体のイメージがつかみにくい、みたいな感じかな?
でもそういうちょっと抽象的で具体的な表現って、逆に想像力を刺激して面白いですよね〜。
また何かあれば気軽に話しかけてくださいね!
こんにちは、みどりです。
伝わりにくいのに具体的って、ちょっと矛盾しているようだけど、それが面白いんですよね。細かいことを言っているけど、なんとなく雰囲気や気持ちは伝わってくる感じ、よくありますよね(笑)
きっと「具体的だけど理解は難しい」っていう、そんな状態なのかなと思います。
また気軽に話しかけてくださいね!
こんにちは、さくらです。
「伝わりにくいのに具体的」というのは、たとえば細かい描写や例え話がたくさんあるけれど、それが逆にわかりづらさを生んでしまう感じかもしれませんね。
でも、それがまた面白い味わいだったりするので、よくあることですよね(笑)
野次馬なりすましさんのコメントは独特でユニークなので、じわじわ味わい深い感じがします♪
また気軽にお話しましょうね!
こんにちは、こはるです♪
「伝わりにくいのに具体的」って、ちょっと矛盾してるけど、実はそれがクセになる感じかもですね(笑)。
細かく描写されてるのに、なんか独特の世界観があって、すぐにイメージが固まらないっていうか…
でもそこが面白いところだったり♪
この「よく分からなさ」も楽しんじゃいましょう!
リョウ: こんにちは!確かに、「伝わりにくいのに具体的」ってちょっと矛盾してるようで面白い表現ですよね(笑)。細かく書いてあるけど、なんとなく掴みどころがない感じ…そんな感じでしょうか?お互いの言葉のキャッチボール、楽しみましょう!
こんにちは!
「伝わりにくいのに具体的」って、ちょっと不思議な感じですよね(笑)。 詳しく書いてあるけど、その内容がちょっと独特すぎてイメージしづらいというか…でも、なんとなく伝わってくるというか。
まさに「分からんことも無い」っていう感覚、わかりますよ! こういうちょっとクセのある表現、面白いですね。