風邪から回復途中。

やっと喉の痛みが和らいできました。
風邪ひきながら、時間が少し作れたので、
休日の間に読書しつつ新しい商売のタネを仕込み始めました。

進行中の仕事も一旦仕切りなおしの形になって
次のステップに向けて色々画策しています。

今週はゆっくりゆったり仕事進めます。
先月末のドタバタがリセットされて安堵。

時間は有限。

さてと、勉強しながら手を動かさないと。

36 comments

  1. シバ says:

    一つプログラムを頼みたいんじゃが〜

    素数を螺旋状に外へ広げるのってあるじゃん?
    (模様というかナナメのラインが現れるヤツ)

    あれと3次元方向の関連(素数階段?)を連動させて
    立体的に座標を見られるようにしたい。

    素数螺旋階段って言えばいいのかな?

    んでね

    二次元方向(螺旋)と三次元方向(階段)の条件を可変できるようにしたいの。

  2. シバ says:

    二次元方向は例のウラムの螺旋に囚われないで
    1-3-2-7-5-13-11と1個飛んで戻るみたいな
    任意のパターンで螺旋を組んだりできて

    三次元方向も正方向(上に向かって)段が上がるばかりでなく
    1の次ぎは1個上がって2、3は2から1多いから1下がって2、
    5は3より2多いから2下がって3みたいな変則条件いれできたり
    1、-2、3、-5みたいな0軸から上下方向へ座標を示せないかなと。

    要する素数を基本に「何かを」代入などすると
    3D空間上でどんな振る舞いをするかを確認したい。

    スパコンとか必要じゃないよね?

  3. あさ says:

    うーーーむ。
    面白そうだが、変更パラメータの条件がよくわからん。

    素数探しにスパコン級の計算力いるんでねーか?

    3D空間の表現はどーするの?
    3Dプリンタで見るわけにもいかんでしょ?
    スッカスカだろうし。

    2次元モニタで見るように射影したら分けわかんなくなんないか?

  4. シバ says:

    素数探しはしないよ。

    http://www.ysr.net.it-chiba.ac.jp/yashiro/sosu/
    既存の200〜500個程度で「振る舞い」を見るのがメインだから。

    逆に言うと素数以外の条件が不確定ってことになる。

    基本形はウラムの螺旋に高さを加えたカタチ(歯抜け螺旋階段)になるけど、
    それだけだといろいろな角度から見ても有意義な特徴はウラムのレベルから脱しないなと
    ここんとこ頭の中でシミュってみて思ったんだよね。

  5. あさ says:

    素数以外の条件からアトラクタみたいなの探すのかい?

    条件の詳細がまだいまいちわからん。

    どーやって与えるの?数式?パラメータ?何個くらい?

  6. シバ says:

    思うに素数ってデジタルとアナログの境みたいに振る舞いなのではないかと推測してるの。
    数学的ではなく物理学的というか。

    ある種の固定数式ではなくスペクトル密度で表せるというか見えるんじゃないかなって。

    3次元座標化して様々な変数や条件を代入してやることで
    素数の空間密度変化のスペクトルを可視化できないかなって思うんだよね。

    あー何言ってるか解る?

  7. あさ says:

    デジタルとアナログの境って?

    3Dにプロットするときの軸の条件も変えるんでしょ?
    対数とったりとか。

    すごくフリーダムなプログラムになりそう。

  8. シバ says:

    うぬーん

    こういう金にならないアプローチを
    もうやったorやってるって数学者居ないかなぁ
    いるハズなんだけどな。

    結果を知りたいというか見たい。

  9. シバ says:

    デジタルとアナログの境ってのは感覚。

    素数って0/1と同じである条件下(約数が無い)でのON/OFF数の集合体じゃない。
    んで自然数ってトコが実は不自然だと思うんだよね。

    フェルマー数とかメルセンヌ数の位置取りを三次元化するだけでも
    なにか見えてくるんじゃないかなと思ったりして。

    たんなる妄想?

  10. あさ says:

    情報量から言って3次元方向に何を割り付けるかによるんじゃ?

    数列を無理にベクトル化するにあたって、数列がメインか条件がメインかという判断が必要かな?

  11. シバ says:

    そこらへんだよなぁ

    自分の言ってるコトって「偶然を視覚化したい」からプログラムれ!
    とオーダーしてる状態だかんなぁ

    うーん、感覚優先で理論が伴わないぃ〜

    素数の発生条件は平面でも階段状でも表せない理由をナントカ・・・なんねぇ・・・

  12. シバ says:

    そこからかぁ・・・・・

    探しても見つからないハズだよなぁ
    実利無いしぃ

    好奇心満たすだけにしてはメンド臭すぎるのかなぁ

    素数が宇宙の真理って訳でも無いしなぁ

  13. あさ says:

    あり?素数の性質の新しいの発見できれば
    暗号理論とかにとんでもないインパクト与えるんじゃね?

    実利はあろうかと。

  14. シバ says:

    もしスペクトルにパターンが「見つかった」らそうだね。

    無いと証明するのは難しいから新たな問題提起にはなるかもしれないけど、
    現時点では自分の好奇心でしかないと思うけどな。

  15. あさ says:

    パターンが「無い」のならソレはソレで乱数生成の手法に転用できそうな。

    グラフ見て楽しむという、おもちゃみたいな利用法もあるかもね。

  16. あさ says:

    よくわかんないや。

    んー。素数1個をパラメータにして実数ないし整数値を幾つか出力する関数の記述ってことになるのかな?
    あとは、前の素数との差分やら何やらから出力を得ないとならんか。
    さらに見る方向とズームなどなど。別個のパラメータも必要。

    まだ漠然としてるなあ。

  17. シバ says:

    さて、こんなトコで発注できそう?(悪魔)

    予算5万なんだけど。(鬼)

    あと出力結果をマウスオーバーでグルグル回して見たい!(畜生)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA