Push通知がくるよ

Categories: おしごと生活

先送りの弊害

おいといた仕事。
急な仕事がはいったために設計見直しからスタート。
今回、PHPフレームワークの必要性を感じたため、そこを含めて新技術導入へ。

縛りがキツくなるが、生産性が上がることを期待する。
まずはテストコードいくつか書いてみないと。

フレームワークもどんどんバージョンアップするので追随すべきか
どこかでfixしてしまうか悩み中。
セキュリティ面などから、あと客の注文に応じるためには追随せざるを得ないが、
学習速度が追いついていかない。

結果、最新より数バージョン前のものを使うことになるのか?
安定性などの評価は定まっているだろうが、ゼロデイがそうでなくなるのは問題?
そうそうあることではないか?

バリデーションなどについて楽になるだろうからそこは有効に使わないと。

つうか、今までかなりレガシーなコード書いてたので?カイゼンせねば。

とにもかくにも生産性。

それに加えてそれを維持する仕事量確保が問題。

厳しいけれどなんとかしないと。

あと、肺の癌をいよいよ始末してしまおうかと考え始めている。
肝臓、骨に新たに転移巣を増やす可能性を減じるのが目的。
で、薬をセカンドラインへ移行か?

主治医のシナリオに乗るわけだけれども…。

前回肺を焼いた時、両肺焼いてたらどうなってたのだろう?
ifの世界だが脳転移はなかったのだろうか?

また焼いたら玉突き的になにか起きそうな気がしないでも無く、
セカンドラインの薬の吟味に1ヶ月の入院が必要なこともあり、
二の足を踏んだりもする。

やんやんにかかる負担も大きい。

綱渡りで来たここまで。
本当に慎重な選択が必要ではある。

いろいろ選択し続けながら、自分を未来へ投企するのだなあと。
考えててもしょんないので長文打ち切り!!

あさ

山ほどの病気と資格と怨念と笑いで腹と頭を抱えてのたうち回っております。何であるのかよくわからない死に直面しつつも、とりあえず自分が死んだら、皆が幸せになるように、非道な進路を取って日々邁進してまいります。

View Comments

  • そう、考えてもしょんない・しょんない。

    ifを考えてしまうのは解らないてもないが、
    あまり意味も意義も無いのだろうな。

    いや意義はあるか?無いのは生産性か。

    みんな出荷状態の「あ゛ー」になればいいのにね。

    ちなみに、ボクは差別しないので
    みんなってのは、あさんとこの子も、まつんとこの子も、おとーとんとこの子も
    みんなみんな含まれます。

  • 色々妄想したんだけど、ISISとか原理主義の人たちの主張って、うちらの感覚だと昭和的とかそんな感じなのかな?産業革命を通り越して、IT革命って感じで、土着の風習とすり合わせ出来ずに色んなインフラが変化して、昔は良かったみたいな!

    それが許されるかは別として。

    Ifの考えの延長に「ガンは直すな」が有るからややこしいね。

    さあ!まっちゃんも「早期退職」にのったらを想像して、大興奮です!

Share
Published by
あさ

Recent Posts

ハーメルンの犬笛吹き男

ハーメルンという小さな町には、…

4週間 ago

横の勇者のなり下がり–この世界の横で、僕は立っている

序章:ある日、勇者に選ばれなか…

1か月 ago

この世界のからすみに

 古びた団地の四階。薄曇りの夕…

1か月 ago

障がい者求人「にじいろ市場」在宅DX化求人の妥当性評価と考察

ハローワークを漁っていたところ…

2か月 ago