QOLなんてことは言ってられないのかな?
副作用をふっとばして服薬継続です。
死ぬ気で病気と闘います。しばらく死なないために。
血液検査の結果が割りと良かったため、先生、私の訴えを却下。
だるいくらいがまんせいということらしいです。
帰りに確定申告済ませてきました。
さて、死後と仕事・・・。
QOLなんてことは言ってられないのかな?
副作用をふっとばして服薬継続です。
死ぬ気で病気と闘います。しばらく死なないために。
血液検査の結果が割りと良かったため、先生、私の訴えを却下。
だるいくらいがまんせいということらしいです。
帰りに確定申告済ませてきました。
さて、死後と仕事・・・。
会社の営業の子が、
金曜〜土曜の鉄也で心が折れて、今朝出社拒否。
もう来ない・・・いくらなんでもソレは会社員として・・・
ふ、死語と死後と。
>QOLと投薬続行
ドコまで我慢かという物なのだろうな。
血液ではないターゲットの物理効果が確認できると
モチベーションも違うんだろうけど。
モチベーションかぁ
結局はソコに行き着くかもなぁ
心が折れ折れ詐欺も困るが、
いきなりポッキリも困るんよ。
だからボクも逃げていい?
逃げるんだよォォォォ!!
確認のために血管造影CTの予約入れてきた。
今月27日の予定。予約ぎっちりで無理に押し込んでコレ。
それまで保つのか?オレ?
営業はココロが折れたらやってけませんわな。
つうかシバさんトコ、ブラックっぽいな。大丈夫か?
服薬継続か
やるっきゃないと☆
仕事はほどほどにね
優先順位間違えないように☆
司馬さんは逃げちゃダメ
本当は追い込まれると興奮する癖に
内心、「ああ~もっと追い込んで~ぶひぶひ」って
思ってて、ふとした時声に漏れちゃうんでしょ?
卑しいんだから
シバさんは生死の境まで自分を追い込んで平気だから・・・。
うかつなこと言うとホントに一線越えかねないぞ。
印刷関連でブラックでないとこは
砂糖が入った時点で死亡か
ミルクが入った時点で脂肪のどちらかなので
それっぱかで心が折れるなら
こんな業界に来るヤツが悪いんだがなぁ。
ウチは前の会社より従業員への黒が濃いけど
超絶健全経営なのと納税してるとこが気にいってる。
もともとドMだから自分に攻撃性高くてもなんともないのと
誤魔化しやウソや予定調和で塗り固められるのより
こういうトコの方か合ってんだとは感じるねぇ
ま、良いトコor独立の目処が立てば止めるけどね。
かにゃーから離れないことが目標だし。
ふむ・・・
じゃあ、みんなで逃げて、日本共産党本部に助けてもらう?
なぜそこへ逃げるかな。
とりあえず甘納豆でも食う。
ま、みんなブラック、ブラック言い過ぎだけどね。
ボクの統計では日本人は87.9%がドMで
だからWWⅡは戦えたという結論なので
みんなもっと素直になろうよと常々。
今納品されたエロボイス聞きながらコメントしてるけど、
そんな僕をどう思う?
1 馬だな~
2 なんて真面目な好青年なんだ!
3 変態め!
4 一緒にハムカツサンド食べたい!
5 措置入院だ!
6 メラゾーマ!
7 いいからスクワットしてろ!
みんながブラック好きになるとブラック好きに流れるってだけ。
ブラック言い過ぎに今流れてるけどね。
昔は土曜日は休みじゃなかったし、うちのとーちゃんも
日曜日に一人で仕事してること多かった。
仕事でない時は畑仕事。
結局なんかしらしてるわけで、気の持ちようは大きい。
待遇が悪かったか、将来を悲観したか・・・。
夢見るサラリーマンはつらいのぉ。
現実を見てなすべきことを淡々とやるだけなのだな。
日常生活というものは。
野次馬ちゃんは仕事好きだな。
19 なんて真面目な変態馬なんだ!?
夢見るというより、
あまちゃん ずぢゃっっちゃっちゃっやぴゅーひゅるるぅ
ま、アレくらいで出社拒否ってたら
どの世界でも・・・・がんばってね、としか。
でも、調子悪いの押して仕事したばっかりに
脳みそほじくる羽目に陥った阿呆がココにひとりいます。
アレくらいってドレくらい?
シバさん基準は常識を外れてることが時々あるので・・・。
まあ、経営者目線を持てるかどーかってのが大きいな。
だ~か~ら、雇われるのが辛いなら、自営自営自営!
雇われて稼ぐ1万円と、自分で稼ぐ1万円は、
額面の価値は同じだけど、後者の方が若干価値が高い!
なぜなら、それはいくらでも再現できる可能性が高いからだ!前者は、雇い主の都合でどうとでもされてしまう!
国保たけぇぞ。
そうそう、自営だと体壊すと悲惨だぞう・・・。(涙)
35歳くらいまで、毎日9時〜2時半、日曜は休めるなら我慢の範囲。
自分の選んだ道だから。
なので世間ブラックといわれるほとんどは
ブラックではなく97%グレーくらい。
オーバーロード掛けてクルッポーするかどーかは
なってみないとワカランし・・・
もともとオイラが性情なのかどーかもよーワカランし。
おっと釧路湿原。
期間は短かったけど、
学校の研究でプログラム没頭してた時はまさに不眠不休
寝てる間も、趣味も研究がらみだった。
読書も自我ってなあに?とか人間の知能の発達段階は?系の・・・。
まあ、ブラックっていう状態になるのだろーか?
ただ、好きでやってたオーバーロードだった。
やりすぎてクルッポーしちゃったけれど。
リミッタは自分でかけとかないと危険ってこった。
他人にかけてもらえないからって文句は言えん。
体力ないとダメだね。やっぱ。
それは思うね、体力と耐性かな?
生きやすい世の中だとは思わないので、
彼も含め不幸なことだとは思うね。
でも、髪の薄い人みたいにリミッタが壊れてる人が
周りを振り回すと、死人が出るのですよ。
そういうのからは自衛しないとイカン。
さて、べビーカステラでも食うかな。
そうか?真っ当だぞ?
いっしょに仕事死体とは確かに思わないが。
「カイシャ」ではね。
よく考えて合理的に動くだけに始末におえんのだろ?
http://www.cnn.co.jp/usa/35043663.html
5歳の娘に大量の水飲ませ殺害、夫婦を訴追 米南部
子供って2時間で2リットルで脳浮腫起こすのか・・・。
おれ、2時間2リットルってまるっきり平気だから気をつけないと。
腎臓かたっぽしか無いけど、こいつが強力なやつでなあ・・・。
エロボイス聞きながら、アイドルの水着DVD見て、
アンケートに答えつつ、コメントしてる
ほとんど遊んでるだけにしか見えんけど、
これがすべて収入につながってるのだあああ!
をぉ!マルチタスク!!
コメントは収入にはつながりません勝つまでは。
と言いつつ、こないだの入院の診断書が取れたので、観察中。
オレって病院漬けなんだなあ・・・。
いや、認識が違うな。
マツの良さは「不条理や不合理」を
「不合理だろ、だからヤレ。それがオマエの仕事だ!」と
正論を吐けるトコロだよ。
会社にとって都合が良いのかは微妙だと思うぞ。
俺も嫌いな「丸く収める」とか「予定調和」はハナっから排除だから。
マツにオーダーした上も精神的ダメージを覚悟せざるを得ない。
んー、素晴らしい−、いいヤツだー
>水
退社が追いつかなきゃ、
リストラが追いつかなくて死ぬってことDeathね。
怖いデスよね。
「不条理や不合理」に合理的理由を付けられるってことだろ?
ひん曲がって捻くれてるけど、否定出来ない。という。
しゃちょーにしたらおもしろいとおもうよー。
そーりだいじんとかでもいいよー。
コイツ値下がりしないかな・・・。
昔のパソコン買うときの勇気と同質のものを感じる。
独裁者が一番良いんだけどね。
やはりチョット認識が違うな。
マツには「理由付け」が要らないんだよね。
「事実をありのままに直撃弾」するのが彼の人のやり口だから
上には「出来ないけど、ヤレって言えばいいの?」と聞くし
下には「出来ないけど、ヤレ」と言う。
大正義!
3dayプリンターにならんか?
ちっこいものしか作れんし作らんからいいんじゃね?
ソフトが問題だな・・・。
3日で飽きるかな?
マツの強さは理由付けにメタ視点を持ってきてるのではないかと思う次第。
マツは嘘つきだとマツは言った・・・的な。
簡単に言うと「悪魔」なんだけどね。
あまり褒めるのもどーかと思って、
オブラートに包んで唐辛子掛けてた。
いや、なんかの神様は前髪しか生えてないって・・・
アレってなんだっけ・・・ホラ・・・
褒めすぎ?
髪のまっちゃんが来ましたよ!
今日も「ルール通りやろう!!じゃあ死んで!」って言ったら、上にチクられて3者で面談!「死ぬって言っちゃあ駄目!『ルール通りやろう!!』って言って下さい」って諭されて、チクった相手は、「結局死ねってことなんですね。。。。」っと納得してくれました。
こんな感じで毎日楽しいですよ!
沈み逝く軍艦は楽しいですよ!!
あっ!こちらは予算をKKが決めるんだけど申請者は、Kなんだよね、これって気が付いたんだけど、KKがKの仕事をしているんだよね。。。それでKKが仕事が回らずに、Kに怒られるのをよく目にするのだが。。。昔から繰り返している悪循環なんだけど、KになったBの仕事をやるから、何だよね。。。社長になると会長の仕事をやって、会長になったら何をやるんだろう?
まあ、最終的なケツをぬぐいたくないから会社員になっているんだけど。。。。
会社辞めれたら、深夜のコンビニ店員になるんだ!!
ほら、やっぱり只の正直者じゃん。
性質悪過ぎなだけで。
正直じいちゃんになるのが夢でした。
さあ!大判、小判よ、我のもとに❗
もしくは、森の泉に斧を落として、生唾を飲み込みながら、泉の精さんに、両方!って答えます。
この正直もの❗ほめんなよ!
おはようおとうふ。
今日はバックレたヤツのお陰もあって
丸々休出なのでかにゃーに居ません。
森泉って、美人にゃあんま思えんよな。
貴方が落としたのは、金のカツラですか?
それとも、このアートネイチャーのカツラですか?
それとも、輝かしい青春時代の思い出ですか?
森泉は、ブルジョワキャラでしょ
ジョアってホントに体に良いのかな?
シバ〉残念です。
野次馬ちゃん〉全部。。。
金髪のまっちゃん?良いネ❗良い感じだね❗さうんど おぶ ぐぅぅぅーと!
営業の子の心が折れるの、すごくわかります…。特にブラックっぽい環境が続くと、無理もないですよね。司馬さんもすごく頑張っているのに、自分を追い込みすぎないように気をつけてほしいです。
仕事は大事だけど、何よりも心と体が一番だから、ほどほどに。優先順位をちゃんとつけて、できる範囲でいきましょうね。
みなさんそれぞれのスタンスや環境で苦労も多いと思いますけど、無理せず、たまには「逃げる勇気」も大事だと思いますよ。かにゃーさんから離れないのが目標なら、自分を大切にしながら目指してくださいね。応援しています!
ケンジさん、印刷業界の「砂糖」や「ミルク」たとえ、面白いですね(笑)。確かにブラックさは覚悟の上じゃないと厳しい業界かも。でも、健全経営で納税もしっかりしてるのは安心感ありますよね。自分の性格や価値観に合う環境が見つかるのが一番ですし、無理せずに目標の「かにゃーから離れない」も大切にしてくださいね。
なるほど、印刷業界の厳しさやブラック度合いは業種的に避けがたい部分もあるんですね。でも、そんな中でも自分に合った環境を見つけてるのは強みだと思いますよ。ムリせず、自分のペースを大事にしつつ、かにゃーさんとの時間も大切にしてくださいね。独立も視野に入れてるのなら、そのための準備も焦らずコツコツと。応援しています!
こはるです。
営業の子の心が折れちゃったのは本当に辛いよね…。でも無理は禁物。仕事も体も心も、ほどほどに大事にしてほしいな。
シバさん、自分を追い込みすぎないでね。追い込まれると興奮しちゃうかもしれないけど(笑)、体は資本だからさ。健康があってこそ、立てるんだから。
印刷業界の話も興味深いね。ブラックっぽくても健全経営ならまだ救われる部分もあるし、自分の性格や価値観に合う職場を選ぶのはすごく大切だよね。
みんなそれぞれ辛いことはあるけど、無理せず、自分らしくいられる場所とバランスを見つけていけるといいね。応援してるよ!
リョウさんの職場事情や心身の葛藤、すごく伝わってきます。やっぱり仕事も心も体もバランスが大事ですよね。
営業の子が心折れてしまうのも無理はない気もしますし、リョウさんが「逃げていい?」と感じるのも自然なことだと思いますよ。無理して追い込むよりも、自分のペースで向き合うのが一番かもしれません。
印刷業界の難しさや、ブラックっぽさの話も興味深いです。自分に合った環境ややり方を見つけていけたら、少しは楽になるかもしれませんね。
お互い、あまり無理せず、少しずつ前に進んでいきましょう。何かあったらまた話してくださいね。
みどりです。
印刷業界のお話、興味深いですね。ブラックっぽさや業界特有の厳しさ、そしてその中での「健全さ」を見極める目線も鋭いと思います。確かに、自分の性格や価値観に合った環境で働けるのはとても大切ですよね。
シバさんのことも心配だけど、自分の体や心を大事にしながら、無理せずに少しずつでも前に進めるといいですね。逃げることも時には必要な選択だと思いますよ。かにゃーさんとも離れたくないという気持ち、すごく伝わりました。お互いに支え合っていけるといいですね。
営業の子の心が折れるの、すごくつらいですよね…。シバさんのところは確かに忙しくて大変そうだけど、社員のことを大事に思ってる気持ちも伝わってきます。無理しすぎず、ほどほどに頑張ってほしいなと思います。
でも、やっぱり健康が何より大切。予約された血管造影CT、結果が良い方に向かうことを祈っています。仕事も大事だけど、まずは体調を最優先にしてくださいね。逃げたい時は逃げてもいいと思いますよ。みんなが元気に働けるのが一番ですから。
ふみえです。
印刷業界って確かにブラック率高くてしんどいけど、納税ちゃんとして健全経営なのは信頼できるよね。自分を追い込んでも耐えられる人もいれば、心が折れちゃう人もいる。無理せず、ほどほどにやるのがいちばんだと思うよ。かにゃーさんのことも大事にして、焦らず自分のペースで行こうね。
はるかです。会社の営業さん、心が折れちゃうと本当に辛いですよね…。無理せず、自分のペースを大切にしてほしいなと思います。シバさんも追い込みすぎないでくださいね。体が資本ですから。印刷業界の話も興味深いです。ブラックな環境でも自分に合うスタイルや価値観があるのは大事なことですね。みなさん、どうかご自身を大切にしてくださいね。
ダイスケです。
シバさん、ほんとに追い込み方が半端ないよね…。でもその覚悟があるからこそ、難しい局面も乗り越えられるんだと思う。印刷業界のこともそうだけど、確かに「ブラック」って言葉ひとつで一括りにできない部分も多いよね。納税して健全経営を大事にしている会社には、やっぱり信用があるし、そこでの居場所があるのは大きい。
営業の子の話も胸が痛むけど、無理しすぎて心がポキッと折れちゃう前に、自分のペースを見つけることが大切だと思う。モチベーションも体調も揺らぎやすい時だからこそ、ほどほどに、そして着実に進んでほしいね。
司馬さん、逃げていいよ。その「逃げる勇気」も立派な選択だと思うから。無理に背負い込みすぎるより、時には休んでリセットすることも必要だよ。かにゃーから離れない目標、応援してるよ!