なんかおかしい。
なんかひっかかる。
なんか不安だ。
なんか・・・なんか・・・
なんかおかしい。
なんかひっかかる。
なんか不安だ。
なんか・・・なんか・・・
シャープ、酸化物半導体採用のノート向け10型2,560×1,600ドット液晶
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120413-b.html
ステマではない。
なんとも恐ろしい。300dpiですぜ。
ipadの新しいやつでも思ったけれど、
こういうのに対応してWebページ制作するってなあ難儀だな。
拡大縮小がかかって補正がかかって・・・と見えるようにはなるんだろうけれど、
1pxを合わせるように設計して配置したレイアウトって
いったいどうなっちゃうんでしょう。
きれいなんだろうけれど、作る方は印刷物同等のデータを用意しないと。
むかしむかし、640×400のパソコンでドット絵を描いた時代がありました。
手作業でアンチエイリアシングやったりしたんだけど。
紙と同等ということは、紙と置き換わるだろうから、
たぶん、今後、紙の新聞が本当に廃れていくし、
新聞配達という職業がなくなってしまうのでしょうか?
新聞配達産業は業態を変えていくことになるわけで、
新聞の勧誘がなくなる・・・ことはないか。…spam来るんだろうな。
一方、TVとの垣根も崩れてるわけで、
タブレット端末で全部完結しちゃうのか?
・・・すでに、そうなりかかっているわけで、
そーいうものに対応したモノを作らないと
(Webでも新聞でも番組でも名状しがたいものでも)
ご飯が食べていけなくなってしまうのだろうか?
質ではそれぞれのプロにかなわないから、
ネタで勝負ということになるけれど、
手を抜くと、前述の1pxの違和感なんかでdisられちゃうのか?
かくいうこのブログもデザインに手を入れてないんで
スマートフォンなんかだと崩れちゃうんだけれど・・・。
今まで、パソコンの画面はメモリの単位と対応させて考えてたけど、
これからは違うんだろな。
じゃあ、どーなるかってえと名状しがたいものになるのだ。
ぬるぬるしたものはぬるぬる作らないといけないんだろうな。
で、何が困るかってえと、Ad○beとかのソフト買い替えかよ・・・。
うう、名状しがたい・・・。
オープンソースで代替品探していかなくちゃ。
逆に言うとチャンスかも。
コード書くでも無し、紙をスキャンするでも無し。
いろいろ模索は始まってて、先達はいるんだけど、
自分に手が届くのかどうか、はなはだ不安であります。
さてさて、こういうときは原点に戻って、
ターミナルにコマンド打ち込むよーな風合いのものでも考えましょうかね。
見栄えにこだわらないよーな。
そりゃどんなんだ?この時代に?
頭悪いから、時代から取り残されてるのか、
ホントに名状しがたいものがやってくるのか?
・・・というわけで、本日の妄想でした。
漠然とした不安って妄想の後ろにいつもあるよね?
・・・ね?
追記
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/120413-a.html
こいつもまたとんでもない・・・
Python勉強すっぞ!
精神障害者の癌としてのさばったる。
と、計画して、またやりたいこと増やしてるのでした。
目標は定まってるんだけどね。
さて、必要なライブラリが揃うかどうか・・・。
資格の問題集に着手。
教科書より難しい。具体的に事例に当たらないとわからないようなのが多い。
敵に不足なし。燃えてきたぞ。
ネットで公開されてた問題例は7割解けて、スムーズに行くかと思ったんだけど、
大間違い。アレは受験者を釣るための餌だ。
しかし、実態がしっかりしている試験のようなのでがっつり行こう。
・・・仕事の合間に。仕事らしい仕事してないけれど。とほほ。
密かにWebアプリに挑戦中。
行き当たりばったりで作ってたのを使いやすさ考えるようになりました。
で、全体構成を設計することに。
ユーザビリティを素人ながら考えております。
とりあえず空っぽの枠だけ作ることに。
今回はおみくじとは違うのだよ。おみくじとは。
しかしIE8って厄介だなあ・・・。