カテゴリー: 計算機遊び

Windows用のフォントってMacでも使えるんですね。

本屋でフォント集を立ち読みしてたんです。
筆文字とかが一杯入ってて欲しいなあと思いつつ、
収入が入って来てからにしよう、
いや、フォントに幅がある方がビラ作りとかするのにいいから、
先行投資しちゃおうか・・・。

と、いろいろ考えてたんですが、ふと目に飛び込んだ情報が。

「WindowsのttfフォントはMac OS Xで使える」

という、驚きの情報。

ほんとかな?と思って試しにフォントのファイルを所定の位置に放り込んでみましたところ、見事に使用できる事が分かりました。

OOoでいろいろ作れるな・・・と、妄想が膨らんでます。

某団体のパソコン教室ではオープンのソフトだってのを売りにしてOOoで
一般のパソコンスクールとはひとあじ違ったものを教えてみるのもいいかなと。

これはいいかんじだぞ。フォントに関してはフリーでいっぱいあるのが分かったので、収集してアドレス渡してインターネットのダウンロードの練習にしてみようかな。

妄想は膨らむばかりです。

OOoはまだこなれてないところがあるけれどね。
中古パソコンにLinux。ハードルが高いかな?
OOoをつかえるスペックってどのくらいか調べなくちゃ。

注意深く、大胆にいこう。

サッカーを見て徹夜。しながらプログラミング。

そして今日は通院日&セキュリティスペシャリストの合格発表日。

コーディングしながらテレビでサッカー見てました。

正午の合格発表まで仮眠して病院へ行って、叱られて来ます・・・。

プログラムは危険な関数を使ってのコーディングでした。
将来的にこれ使って大丈夫かな?と。
PHPのeval関数なんですけれどね。

データ突っ込まれると任意の関数を実行してしまう便利だけど無茶な関数です。

いえ、C言語の各種関数群に比べれば屁でもないんでしょうが。
関数へのポインタとか、メモリ管理用のmallocとか。

でかいデータであっさり落ちたりってことはないと思うのですが。
サニタイジングをきっちりやらないと危険というか、
こういう部分にユーザーが直接にアクセスできないように仕込まないと。

データベースから引っ張りだして来たプログラムコードを実行させようとしております。
面白いです。プログラムをプログラムで書き換えて実行する・・・。
いろいろ思いつきますが、今回はメニュー画面の動作を動的に切り替えるというもの。
メニューをユーザがカスタマイズできるようにするのが目的です。

さて、思惑通りにいきますやら?

バグなし芳一

昔話というのは、よく考えると凄い内容だったりします。

で、それはおいといて。

ひどいバグからは脱出。
データベースとの連携部分に着手。

ページを出力するページ作りをしています。
出力する量が多いので、そのために裏で使うツールです。
こいつで結構難渋してました。

ロジックをデータで保持するという事をしようとしているので、
かなりややこしいというか、ベースになるシステムの微妙な仕様に悩まされてます。

オブジェクト志向対応のPHPなはずなんだけど、
javascriptがからむために、関数の位置によって挙動が変わるという事態に。

ある関数がうまく動かなかったのは、
その関数に渡すパラメータとの前後関係で挙動が変わるためで、
気づくのになかなか時間がかかりました。

読み込むタイミングや、呼び出す関数の位置でエラーが出るわけです。

オブジェクト志向に準拠してないコーディングしてるせいだ。
でも、いろいろ分かって来て面白いです。

きっとバグが混入してるんだろうなと思いつつ、
慎重にコーディングしてます。

少しずつ、少しずつ。
確実に前進はしてます。
仕事でこの速度じゃ怒られちゃうのでしょうけれど、
いろいろ寄り道しながらのコーディングです。

次はかなり特殊な技の習得に挑戦です。
ここ突かれるとセキュリティ的にきわめてまずい所です。
思った通りの穴のないコーディングができるかどうか。

設計段階の予定と、組んでみて初めて分かる事の間でグルグルしてます。

体中にお経をコーディングした芳一は一点がセキュリティ的にダメだったので、
大変な目にあってしまいました。

プログラムなんてなかった頃の民話が現実とリンクしているというお話でした。

バグがとれん!ダメだこりゃ!設計変更行ってみよ〜

いやね、プルダウンメニューから選択すると画面が書き変わるってだけの仕組みだったんですけれどね、入力フォーム同士が干渉し合っているらしくて、カオス状態になってしまったんです。

設計がまずいんだろ。

ということに結論はおちつきました。
無理にAjaxやっても安定しないんじゃ意味ないし。

自分の力量が足りないんですね。精進せねば。

しかしなあ・・・簡単なフォームの書換だけなんだけどなあ・・・?何が悪いんでしょう?

私の頭が悪い?ごもっともでございます。

与作はバグを取る〜ヘイヘイホー♪

作成中のサイトは混乱が加速しています。

というか、非常にデリケートなところを今作ってます。
やろうと思えばデータが全部吹っ飛びかねない・・・。

セキュリティをどう固めるべきか。

まあ、雑草を畑から抜くような地道な作業です。

確認、コーディング、テスト、修正・・・・。
延々とやってます。

いつかは終わるさ。

 
 
 
終わらなかったら泣くぞ〜。