Win10のPower AAutomate 試してみた。
自動化は結構サクサクとできるんだが…。
なんだろう?保存すると行ったきりになる。
ダウンロード状態で止まる。アカウント設定しくじってるのかな???
もうちょっと試してみよう。
原因がつかめない。
うーむ。
Win10のPower AAutomate 試してみた。
自動化は結構サクサクとできるんだが…。
なんだろう?保存すると行ったきりになる。
ダウンロード状態で止まる。アカウント設定しくじってるのかな???
もうちょっと試してみよう。
原因がつかめない。
うーむ。
つーか、マツ。
おまい、暇そうだな。
技術力持て余してそうだから、なんか手伝え。
こないだ公開された、M$のぱわーおーとめーと教えろ。
仕事自動化してサボり倒すのに必要な技術だ。
ショートカット一発でウェブのスクレイピングしてワードでお祈りメール打ち出すとか出来るか?
それか、コンピュータビジョンの扱い教えろ。
できるだけ安価にVRできる方法とかだ。
手元にあるのはラズパイとかESP-CAMとか、360度カメラとかだ。
予算はない。
仕事で遊んでる暇あったら、なんかこさえるぞ。
手段の目的化を追求するぞ。
すでにある技術だと思うので、できるだけ簡単に安くやらかすぞ。
で、まずはwebカメラの遠隔接続を安定してやる技術拾って来いや。
いまんとこパソコン介してありものでやってるのだが、コレをコーディングしたいと考える。
ほかになんかおいしそうな技術あったら教えろ!!
暇つぶしに付き合え!!
喧嘩して時間浪費してる場合じゃねえ!
おまいに出来ることはなんや!!おせーろや!!
そいからシバ!!カメラ使うときの補正とかフィルタとかいろいろおしえろください。
つーか、技術的になんかやらかしたいのでネタよこせ!!
おれぁストレスたまってんだ!!
今日は昼飯少なくて、低血糖起こしかけてブドウ糖摂取まで行ったんだ!!
インスリン打ってると一気に血糖値下がるみたいで、油断ならんぞ。
最近、自分がスクリプトキディになりかかってるので嫌気がさしてきてる。
プログラミングの腕がなまってきてるのでここでなんか組みたいんだが。
だめ?
いつも思う。
特異的に重いような気がする。
で、固まる。
再起動1回じゃ済まない。
立て続けに再起動が必要になることが多い。
メンテナンス不足なのかなあ。
でもなあ、アップデートをまめにかけてるとPCが遅くなってくような気が。
避けるにはバージョン固定で使うのがいいんだろうけど・・・。
それもセキュリティ上よろしくないみたいだし。
毎回アップデートはハラハラするんだよな。
起動しなくなったり不具合起きたらどうしようって。
今日も、スティックPCにアップデートかけて、ひどい目にあった。
まあスペック的に無理があるっていえばあるんだけど。
ubuntuとかで運用するにはドライバが心配だしなあ。
悩ましい。
どうすっかなあ。
よっしゃ。
つながった。
一番奥の部屋からリビングのルータまで安定して届くようになった。
これでリビングのラズパイクラスタを自室に持ち込める。
か、どうか。
次の休みに試してみよう。
少なくとも、ヤフオクで落とした1まんえんの旧型Windows機はサクサクだ。
SSD強化されてるのもあるが。
旧型も旧型。i5の2世代目位のやつ。
USBも2.0しかない。
が、どうせラズパイとかアルディーノとかのプログラム環境動かすくらいだからええのだ。
テキストエディタが動くwin10がありゃいいんだ。
・・・なら、もっと値切ればよかったかな?
まあええわ。
早速VNC突っ込んで、色々遊んでるのでした。
モニタのRGB端子が空いてたのもラッキー。
一台のモニタが3つのコンピュータにつながります。
下手にHDMIとかDVIでなかったのが結果的に良かった。
で、全天球カメラをつないでみた。
うまく撮れる。
さて、加工するにはどうすればいいのかな?
えー感じです。
参ってる。
某システム。使いにくいことこの上なし。
屋上屋を重ねて作ってるんだろうが、もういい加減作り直せよ。
稼いでいるはずの全国的システムだから、下手に手を入れられないのはわかるが。
もういい加減に新しいの作れや。
webシステムなんだから、ユーザインタフェース切り離せない作りになってるのがおかしい。
どうかしてるぞ。イマドキ。
他所に乗り換える原因になり得るわけで。
もー。使わされる身にもなってみろ。
殿様商売はいつか終わるぞ・・・。
・・・終わらないシステム設定。不具合頻発。