さて、どう料理しよう。
マツの得意分野であろうが。
コイツ買ってみた。
aruduinoよりちっさい。
M5Stackの中身の電池とかいろいろないヤツ。
どの位のサイズの画像が使える制度で撮影できるのか未知。
動画は無理として、タイムラプスでどの位いけるのか?
電力供給用にモバイルバッテリーも大小考えよう。
プラモデルよりプログラムよりな自分。
でも両者が一体化する日も近いのだろうな。
3Dプリンタの使い方覚えたいような感じ。いろいろ工作したりするのに部品探すより作れるほうが…って。
前に試しに使ったことあるけど、時間はともかく、モデリング技術が自分にあるかどうか。
CADとかどうするのか考えないといかんのかな。
そうそう、
仕事場からラズパイ回収してこないと。
使わねーんなら、自分で使うよ。
無駄にマイコンが増えております。
こっちはどうやって組むか考え中。
テストプログラムは走った。
改造するのにどういう方向で行くのか。
SORACOMのキットと組み合わせるつもり。
妄想はどんどんエスカレートします。