カテゴリー: 計算機遊び

ESP32 with ちっこいカメラ

さて、どう料理しよう。

マツの得意分野であろうが。

コイツ買ってみた。
aruduinoよりちっさい。
M5Stackの中身の電池とかいろいろないヤツ。

どの位のサイズの画像が使える制度で撮影できるのか未知。
動画は無理として、タイムラプスでどの位いけるのか?
電力供給用にモバイルバッテリーも大小考えよう。

プラモデルよりプログラムよりな自分。
でも両者が一体化する日も近いのだろうな。

3Dプリンタの使い方覚えたいような感じ。いろいろ工作したりするのに部品探すより作れるほうが…って。
前に試しに使ったことあるけど、時間はともかく、モデリング技術が自分にあるかどうか。
CADとかどうするのか考えないといかんのかな。

そうそう、
仕事場からラズパイ回収してこないと。
使わねーんなら、自分で使うよ。
無駄にマイコンが増えております。

こっちはどうやって組むか考え中。
テストプログラムは走った。

改造するのにどういう方向で行くのか。

SORACOMのキットと組み合わせるつもり。

妄想はどんどんエスカレートします。

M5Stackで雑誌記事のプログラム動かしてみたが

ふむ。ちょっと試してみた。

PC98以上の性能がありそうな。よくわからんが。

完全には把握できてないが、
これから発展させてみるかね。

リアルタイムで動画処理するにはきついが、
静止画ならばまあまあ・・・。
ってところかと。

しかし、細かいディスプレイは老眼にきついのう・・・。
おもろいオモチャではある。

さて、何に応用するかねえ。
別途、カメラ付きのESP32入手してるので、そっちもいじるか。

ちんちん萎え萎え。

いま俺にエロい物を与えるのは間違っているのだろうか?

と、ラノベっぽいタイトルをつけてみた。

ちんこ、そんなに痛くない。
医療技術の進展には驚くばかりというか。
粘膜縫うって、妊産婦さんでは当たり前に行われているんだよな。

さて、エロい物与えられたら耐えきれるだろうか?

M5stackを前にワクワクの俺。

AIスティックってGPUとどっちが効果的なのかなあ?
比較記事探してみたいが…。

TensorFlow使うにはAWSかGCPで学習させて、ローカルに持ってくるのがいいのかなあ?
うーむむ。

引き際

まあ、そろそろかな。

振ってくる仕事。道具がないのでできません!!

でも、道具は買いません!!という方針らしい。

ドライバーなしでネジを回せというかのごとく。

movがmpeg2に変換されて会社のPCで見れなくてmpeg4に変換しろって。
無料でできる容量は超えてる。
有料のツール買えばいいのに。ケチって・・・。

もう。

秒単位のカット割での動画編集やれってさ。

道具よこせや。

つうか、シナリオよこせ。二度手間になるのわかってるのに。
最初にいらない部分カットするんだとさ。

それって・・・。何も言いませんけど。

仕上げ調整を最初に持ってくるという方針ですか。

さあ、二人羽織の始まりです。