半日開発作業に当てる事ができた。
これを起点に侵食していきたい。
シス管がどこまでおk出すかだな。
クソエクセルから脱却させたい。
が、末端はついてこれないと思うので、
上手いこと組み合わせて使うようにすべきか。
課題はおおきい。
半日開発作業に当てる事ができた。
これを起点に侵食していきたい。
シス管がどこまでおk出すかだな。
クソエクセルから脱却させたい。
が、末端はついてこれないと思うので、
上手いこと組み合わせて使うようにすべきか。
課題はおおきい。
https://japanese.engadget.com/2019/04/25/windows-office/
ウインドウズ と オフィス
やっとこ令和対応か。
遅い。
つうか、シス担にいつ対応しろというのだ。
ギリギリにまできてやっとアップデート。
さて、連休明けにネットトラフィックがどうなるのか。
ちと怖いな。
データ突っ込むクエリが通らない。
のだが実質的な開発時間15分ではいかんともし難い。
力技でデータ投入中だが、使えるのかコレ。
つうか使う気が有るのか?
極めて疑問だ。
データ入力試した段階で、入力済みデータへの追加テストするべきだと思う。
全部やってから駄目でしたでは怒るに怒れない。
指示も曖昧なので、担当者引っ張り出したいが、多忙でそうもいかず。
このままだとあと延べ8日でデータを入力し終わる。
加工に手をかけて10日で手を離れる計算。
上手くはいかないだろうが。
今日は郵便を出さねば。
コツコツと賽の河原で石を積みます。
ガキが足し算やりたがって、自分で問題作ってやってた。
ので、
100マス計算のやり方教えてやった。
さすがに気力が続かない。
計算機持ち出してきやがった。
順調に成長しているな。正しい知恵の使い方しやがる。
俺の方はデータ入力の嵐。
なんで異なる回答表を無理矢理一つのエクセルのファイルに入れていくのかな?
で、結局はデータベースにcsvにしてぶち込むらしい。
さて、無事に突っ込めますかな?
不規則回答の扱いをどうするのか?
まあ、ええわ。
どこかで文字コードで引っかかるか、
ベンダロックで身動き取れなくなるだろか?
正味2日で13%終了。先は長い。
腐れエクセルをなんとかしたい。
データデカ過ぎ。メモリ8ギガのマシンで固まる。
こっそりメモリ増やせるかな?
データベースの出番のハズだが、みんなが使えないといけないと、
渋られた。
ソフトのインストール許可取るにも、
担当者不在だと。
データの不備っぽいのもある。
さあ、担当の見解は如何に?