カテゴリー: 計算機遊び

風邪までひいた

のどが痛い。薬の副作用も合わさって口腔内ボロボロ。

とはいえ、なんとかなりそう。

昨日の仕事は失敗に終わり、次回再挑戦。
他人のシステム内にプログラム仕込む作業は何が起きるかわからない。
よくわからない干渉を起こしてメールが沈黙。
なんとか復帰させたものの今度は計算値が異常。時間切れ。

技術的にはそんなに高度なことはしてないはずだけれども…。

自分の方のプログラムは挑戦中のAPIの仕様がよくわからずに難儀してます。
ネットの情報が古くなってて旧バージョンのコードが出回ってるおかげで
参考にすると動きません。
公式のドキュメントもなんか怪しげ。

試行錯誤で突き進みます。

さあ、変態ブログは今日もアクティブです。

恐怖のホワイトスペース

プログラムがなぜか正常に動かない。
さんざんコードいじるもデータベースに入れることはできても
取り出すことが出来ない。

データに混じってたホワイトスペース見つけるまで半日。

見えないところに陥穽が。

苦労したした。
そら、デバッグ難しいわい。
表示させても変わんないんだもの・・・。

何度もこの手のには引っかかってるはずなのに…。

ファイルからのデータ読み込みっつーことでしくじりました。

ああつかれた。

画面遷移設計

今作ってる奴。
画面数が10以上に・・・?

機能を絞ったほうがいいのか?

でも、作りこまないと使いにくい。

よーく考えないと。
まとめるところと分割するところ。

データベースにメドがつき始めているので
大枠が決まり始めています。

将来の拡張に向かっても考えつつ、
スマホでも使える小さな画面で設計中・・・。

何やってんだ俺。
アカさまの世話しなくちゃ・・・。

サーバー三昧@クラウド

かつて断念したクラウドに再挑戦中

AWSでデータベースいじってます。
無料期間が過ぎると結構な課金が発生するので怖いのだが。

とりあえずEC2はなんとかなりそうなので、DynamoDBを調査中。

まだまだ使えない。ググっても有効な情報が少ないので、
英語の書籍と格闘中です。

NoSQLデータベースの使用がどんなものなのか。

ふらふらしながらキーボード叩いてます。
うまくいくといいな。

へんなものづくり

ここ数日へんなもの作ってます。

役に立たない勉強がてらプログラム。

さて、頼まれたエクセルの仕事しないと。

FreeBSDの勉強とかもしてみようかと計画中。

今日はへんなものが稼働するかどうかテスト。

うまく行ったら次に進みます。

さあ、洗濯だ!!