完全には直ってないけれどWin機が帰って来ました。
IEの検証がやっと出来る・・・。
Macのエミュではでない現象が出るんで怖いのです。
こないだはテーブル内真っ黒現象というよくわからないのが出て
IEと他のブラウザの違いの奥深さに唖然としたのでした。
さて、データベースの項目洗い出し完了。
2テーブルに20カラムと10カラムぐらいの規模。
正規化を進めるかどうか迷い中。
設計がきっちりしてれば迷うこたないんだけどね。
どう機能拡張求められるかで戦々恐々です。
完全には直ってないけれどWin機が帰って来ました。
IEの検証がやっと出来る・・・。
Macのエミュではでない現象が出るんで怖いのです。
こないだはテーブル内真っ黒現象というよくわからないのが出て
IEと他のブラウザの違いの奥深さに唖然としたのでした。
さて、データベースの項目洗い出し完了。
2テーブルに20カラムと10カラムぐらいの規模。
正規化を進めるかどうか迷い中。
設計がきっちりしてれば迷うこたないんだけどね。
どう機能拡張求められるかで戦々恐々です。
MacのVMwareにWin8を入れようと挑戦中。
さてうまくいきますかどうか・・・。
ただ今ダウンロード中。
危険は承知で、でも、仮想環境だから怖さ半分。
コレですよ。便利ってのは。
もっとも、Win用Ad○be製品の使用時にはバグりまくってるけれど。
まともにうごくかな?
ニューマシン到着!
すっかりマカーとなってしまいました。
起動が速い!!軽い!惚れ込んだぞ!!
officeも問題なく動く!!
Netbeansも入れた!!
臨戦態勢まであと一歩!
客先で仕事を片付けてしまう最終兵器になるか!?
と、期待ばかりで儲けが出るかがわからない非常に怖い先行投資でした。
ついにポチってしまった。
雷雨の中。バケツをひっくり返すような豪雨の中で。
嵐を呼ぶぜ!!
不吉だよう・・・。
Office for Mac ポチりました。
今までOpenOfficeでやってきたけれど、互換性にまだ問題ありありなので
仕方ないね。GoogleDocsもまだまだだし。
正規版がやっぱり安全。仕事用だと割りきって購入。
中古にも気をひかれたけど危険な匂いがするので回避。
VMware Fusion5も用意。Win用のOfficeのほうが良かったかとも思うけれど、
やっぱりネイティブで動くほうが安心だし・・・。
って、満足に動くのか心配ではある。
まあ、これでやっとこめんどくさい事が一つ減ったのでした。
さて、あと、MacノートとCS6をどーするかだ。
城を築くのは大変すぎるのでした。
これで秋にはWin8に対応してかなくちゃなんねえ。
Win機ってOSバージョン上げるとトラブルのでMacの仮想環境に頼る予定。
大丈夫か心配だけど、ダメもとだ!!