カテゴリー: 未分類

「N705iμ」を買って来ました。

iphoneにするか?という妄想は霧消しました。
けっこうiphoneはでかい。おもしろそうな器械だけど持ち運ぶにも中途半端な大きさかと。

で、他のをさがしてみる。
お店にずらり並んでいる機種の中で地味で邪魔にならなそうなのを選びました。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/705i/n705imu/
オールブラック

今まで使っていた504isに比べてうすべったいこと。
操作に慣れるまでしばらくかかりそうですが、それまでに落っことしてなくしてしまわないかが心配です。

あまり通話はしないので、プランはssバリュー、パケットパック10という契約に。
ハーティ割引が使えるんだからもう少しぜいたくできるのかな?とも思うけど、
しばらく様子見。パケ死することはないと思うけど…。

本体の料金の計算がどうなってるのかわけがわかんなくなってるんだけど
各種割引が効いて、19,530円でおさまりました。
目標としては5年間は使いたいので…それまでサービスが存続することを祈ります。

あと、microSDカード2Gと保護シートを、お店の開店割引券使って1,375円で購入。

あとは前の電話機から写真のデータを移したいんだけどなあ。
ドコモショップに持ってったらやってくれるかしらん?

携帯電話を落としました。

私は朝が極端に弱いです。目覚ましかけてもやっと起きてこられるのはぎりぎりの時間。
小学生の頃から起立性調節障害って起き上がったときに血圧が下がる体質で、
今朝もふらふら起きて、ごはん食べる時間もなく出勤時間に。

で、雨の振る中ひっくりこけました。

そのとき携帯電話を落としたらしく、あいにく今日は雨が局地的に大降り。
そのまま気付かずに職場へ。
仕事場についてから携帯を落としたのに気付いてパニック。

家に電話してもつながらず、携帯に電話してもつながらず。
こりゃ最悪、車に踏まれてるかもなと思って仕事してたら、
お昼休みに家から連絡。

お昼に帰宅した親がみつけてひろってくれたらしい。
個人データ流出がなくてほっとしたけど、
携帯の内部に水が入ってしまったらしい。

現在、バックライトがつきません。
完全にダメになる前に新しいのに移行しないとダメかな…。

でも、高いからなぁ…。

まあ、504isをまだ使ってる人はそうはおるまい。
残念だけど替え時かも。

くっそう。貧乏なのに…。

テクノラティ登録

テクノラティプロフィール

せっかくなのでいろんなところに登録してまわりました。
だれか見に来ないかな…。

—————————————————

で、職場から休み時間に自分のこのblogをチェックしてびっくり。
画像の背景が水色になってる…。pngが透過してるのか?

家のvistaのIE7とfirefoxじゃ背景は白。
職場はXPとIE6。ということはかなりの人数が変な画像を見ているということか…。
こりゃ画像全部修正しなくちゃいけないか…?

macでもチェックしてないんでちょっと怖かったり。
自分の力不足を思い知らされます。しょんぼりです。

————————————————-

とりあえずスタイルシートいじって背景を白く設定してみた。
まだ変な見え方してる方いらっしゃいましたら報告よろしくお願いします。

…謝礼は用意できませんが…。

我里さんからのメール

我里さんとこのぶぅたんと、うちのぶたさんが一緒にお買い上げされたようです。
ぶぅたんの完成度は高いです。っていうかあれだけ大量に描き続けるってのはなかなかできるもんじゃありません。アイテムもいろいろ研究されてて面白いので、ぜひみなさんごらんになると良いと思います!

ぶぅたん
ぶぅたん

●上司の命令により

日々の出来事などを書き記して行こうと思うわけですが、そんなに変わったことも起こりません。のんびりと上司にこき使われていくわけですが、その要求は留まるところを知らず私の神経をすりへらしていきます。

上司はお正月の雑煮にふりかけたかつおぶしには飽きたようで、私の布団の中央に陣取ってまるくなって寝ています。起き出したら何を命令して来るかわかりません。わたしはそれまでにblogの体裁を整えないと…。いえ、ちゃんとblog書いても上司は読みもしないで放置するのは目に見えているんですが。

ひっかいたりかみついたりはしない上司なのですが、とにかく口うるさく、やれ扉をあけろ、飯を用意しろ、暖房をつけろと人を奴隷のように扱います。恐ろしいことに労働基準法も無視します。真夜中に人の寝床にもぐりこんできて、ひまつぶしの相手をしろと命令します。深夜勤務手当はつきません。監督署に訴えるべきかも知れませんが、多分、法の隙間をついた上司の巧妙な手口からすると、お役所には相手にすらされないと思います。せめてこのblog上でこの人とは思えない上司のことをこっそり告発して行こうと思います。