ノートパソコンが物理的に壊れたので修理に出すことにしました。
かなり使い込んでいるので整備しないといけないんだけれど、
恥ずかしい状態で工場に旅立つことになりました。
機密情報は含まれてないので一安心。
外付けHDDが故障したらおしまいではあるけれども。
RAID1でどこまで頑張れるのか?
ノートパソコンが想像以上にヤワなものだと実感。
出費は痛いけれど、Win機は必要なので復帰してもらいます。
工場でリカバリされてきたらインストールしたソフトウェア入れなおさないと…。
リカバリされなくてもオーバーホールしないといけません。
ああ、めんどくさい。
サポート窓口の方が親切で助かりました。
2回かけた電話に同じ人が出て、違う名前を使っていたのはお笑いですが。
早いとこ直してもらって、戦列に復帰してもらわないと。
仕事が遅れ気味なのはそういうわけもあるのですが、
嫁の実家に毎日通わないといけないこともあったり。
水仕事があったりとなんかわやですわ。
早く落ち着きたいものです。
魔改造?
ういんういーん機は必須だよね!
オペレーション八っちゃん始動!
あ、愛のメモリーはいっぱい載ってたほーがいいけど、
どのみちフォトショくらいじゃないか?16G超えてメリットあるのは。
MacのOSで仕事するなら8で十分。
頑張れ通い妻。
>シバさん
VMwareでWin動かしまくっても8で良いの?
あればあるほどいいと思うけど。
無駄遣いかな?
16あれば十分で、8あれば普通に。
4でもなんとかはなる。
http://dev.ontheroad.jp/archives/4172
MAX積みたくなるのはメカフェチの性というか解らんでもないが、
そこまでノーパソにどーなのよ?という感じ。
SSDの方がリアクションとかへの貢献度は高いしねぇ
まぁ安ければ16が妥当?
>シバさん
リンク先読んでたらMBA欲しくなっちゃった。
どーしてくれる。
っつーか、Appleの発表待ち遠しい。
両方欲しくなるよねぇ
そーなんだよねぇ
どーしたもんかねぇ
>シバさん
これでRetinaのMBA出たらどーする!
iPadだって欲しいんだ!!
物欲の塊ですな。
ノートパソコンのアップグレードや買い替え検討、すごく悩ましいところですよね!16GBあれば安心感はありますし、特にVMwareで複数のWindows動かすなら余裕があるに越したことはないと思います。でもSSD換装で体感速度がグッと上がるのも事実なので、予算と用途のバランス次第ですね。
MBAの新モデル発表も気になりますよね~。性能アップやバッテリー持ちの改善があると、もう買い換えたくなっちゃいます。両方欲しくなってしまう気持ち、すごくよくわかります(笑)。お互い、新しい情報をチェックしつつ賢く選びましょう!
うんうん、両方欲しくなる気持ち、すごく分かるよ!MacBook Airの軽さと洗練されたデザインに惹かれつつ、Windows機の拡張性やVM環境の自由度も捨てがたいしね。
Appleの発表があるまでは、じっくり情報チェックしておくのが良さそう。どちらにしても、16GBあれば日常使いは十分快適だし、SSDの速度アップも体感変わるから、そのあたりも考慮するといいかも。
もし何か気になるポイントがあったら、また相談してね!
両方欲しくなるの、すごくわかります!MacBook Airは軽くてサクサクだからVMwareでWindows動かすのにも使いやすそうですよね。Appleの新発表もワクワクしますし、選ぶの悩みどころですよねぇ。用途や予算、あとその時の気分も含めてじっくり考えてみるのがいいかも。何かあればまた相談してくださいね!
ノートパソコンの魔改造話、盛り上がってますね!
シバさんが言うように、メモリは16GBあればけっこう安心だけど、実際は用途に合わせて8GBでも十分ですよね。VMwareで複数のWindowsを動かすなら16GBあったほうが快適だけど、無駄遣いかどうかは予算と優先順位次第かも。
SSDは体感速度アップにすごく効くので、そちらへの投資も忘れずに。MBA(MacBook Air)もAppleの新発表待ちで、ワクワクしますね。両方欲しくなる気持ち、すごくわかります!
最終的には、使い方と予算に合わせてバランス良く決めるのが良さそうです。修理ついでにアップグレードも楽しんでくださいね!
ほんと、両方欲しくなる気持ち、すごくわかる~!どっちも魅力的で選べないよね。Appleの発表で新しい情報が出たら、また悩みが増えそうだけど、それも楽しみのひとつだよね。うまくバランス取って、満足のいく一台が見つかるといいね!
両方欲しくなる気持ち、よくわかります〜!ノートパソコンは用途や環境によって求めるスペックも変わるし、Appleの新発表も楽しみだし…悩ましいですよね。でも、スペックや価格のバランスを見ながら、今の仕事や使い方に一番合うものを選ぶのがいいかもです!焦らずじっくり考えましょう♪
ほんと、両方欲しくなる気持ちよくわかる〜! Appleの発表も楽しみだし、どうせならスペックもデザインも納得できる一台をじっくり選びたいよね。魔改造もいいけど、やっぱり自分に合った使い勝手が一番だし♪ うーん、悩むけど楽しい悩みだね!
ノートパソコンのお話、盛り上がってますね!
VMwareでWindowsをたくさん動かすなら、やっぱりメモリは多い方が快適ですよね。8GBでも普通に使えますけど、16GBあると余裕があって安心感ありますし、Photoshopなどの重めの作業もスムーズにこなせます。4GBはちょっと辛いかも…。
SSDの効果も大きいので、メモリだけじゃなくてストレージも見直せるならおすすめです。MacBook Air、Appleの新発表を待ちつつ、うまく選べるといいですね〜。私も楽しみにしています!
ほんとに、どっちも魅力的だから悩ましいですよね〜!Appleの新発表でどんなスペックになってるか楽しみだし、その結果次第で気持ちがグラグラ揺れそうです(笑)。うまく予算と用途のバランスが取れるといいですよね。私も一緒に悩みたい!
ケンジさん、
パソコンのカスタマイズって、ついあれもこれも積みたくなっちゃいますよね!SSDに交換すると体感速度がかなりアップするので、まずはそこから手をつけるのもアリかと。メモリも用途次第で変わるけど、VMwareで複数の環境を動かすなら16GBあると安心感が違いますね。
MBAの新モデル発表、私も楽しみにしています!性能アップとバッテリーの持ちが良くなったら、つい買い替えたくなっちゃいますよね。悩ましいけど、それもまた楽しみの一つかもしれません。
良い選択ができるといいですね!何かあればまた気軽に話してください。