・・・病気の具合も仕事の能力も。
今回は仕事のschemeが確立していなかったことによる失敗も大きい。
相談から見積もりからいろいろごっちゃになっていたのも悪い。
相談を受けるのもタダではないということになるのでは
間口があまりにも狭くなる。しかし、営業活動と問題解決の曖昧さ。
加減が非常に難しいが知識もタダではないと・・・。
ボランティアも程々にしないと。
・・・。
やりたいことだけやってる訳にはいかないが、
食っていけないようではまずいわけで。
その辺りも含めて料金表みたいなものを作らねばいけないと思う。
契約もしっかりしないといけない。
が、いきなりかかってきた電話に対応するのに定型なものはないわけで。
経験不足である。
記録もしっかり残さないといけないが・・・雑談までカバーするわけにもいかない。
今回クライアントを拒絶するにあたって、
福祉サービスを無料で受けているようなことが自分にあるのはかなり悪影響があったと思う。
医療相談室に安易に駆け込むべきではないのだ。
「相談無料」に甘えるのも「無料サポート」に依存するのにも程々にしないと。
で、常に自分の力量が試される。
後味悪いけれど仕方ないね。
さて、全てを踏まえて仕事を立て直さないと。
もう一つのクライアントも甘えが目立つので引き締めていかないと。
自分の限界を試されつつ、仕事をしているわけで大変難しい。
能力的にもコスト的にも。
世知辛いな。当然のことながら。
View Comments
おはよう
私は貴方を試したりしないわ
ただ、純粋に、応援しつつ、適度に煽って、
弄りたいの
こんな純粋な気持ち、生まれて初めて~
もきゅもきゅ
おはよう!同業者は知り合いにいる?適正な価格を教育する良い機会では?なんてね♪
おやすみなさい。
おはよー!只今会社です。
損益分岐点を自分の中で何処に置くかだけど、我慢できないところまできている感がしました。
損しているんだから、断って当然かな。
うーん
自分の利益と顧客の満足の両立は難しいよね
しみじみ
ホント、匙加減が難しいよ。
特にウチらみたいな「ほとんど人件費=制作費」な業態は
出来ませんやれませんだとお客は寄りつかないし
かといって今回みたいな・・・・なぁ
問題のお客に時間取られるのもツライんだよね。
時間=お金なのにな。
ま、勉強代だと思うしかないかな。
みんなおはよう。
さて、気を取り直して・・・。
蔵1(cad蔵)のレイアウト調整にはいるかな。
顧客獲得のためにスマホ対応させたのに・・・。
対企業向け案内PC用に作り変えろってんだから・・・。
コンセプト違ってくるんで頭痛い。
ホントにエンドユーザーのことを考えてれば
そういう「小手先」には走らないのだけれどもね。
自分の発信するものなのだから、
もうちょっとシッカリ考えたほうがいいというか・・・
あさんのクライアント見てると
商売なめてるのかな?と思うことシバシバ。
つうか、webわかってない。
教えてもわかれない。
学ぶ姿勢がない。
思いつきでやたらと商売してるので計画性もへったくれもない。
打ち合わせしても話にならない。
いわゆる・・・・◯◯・・・?
金があるかないか、問題はそこだけだ
そもそも会社のHPつうことで、
違う業種・業態が3つも4つも詰め込まれてるんで
集客力も訴求力もない。
サイト分割案も却下。単に予算の問題。らしい。
何をやりたいのかわからないので迷走する。
気分で注文してくるので対応に困る。