【もやし】レンジで一気に。

もやし研究所のあさです。

生もやしをレンジで一気におひたし風にしてみました。

やり方は簡単。

生もやしを皿に盛って
生もやしを皿に盛って

レンジにかけます。ラップかけようかどうか迷いましたが、
手抜きの極限をめざして、ノーラップで。

700Wで7分かけてみました。
700Wで7分かけてみました。

できあがりは、こんなかんじ。

量が減ってるのわかるでしょうか?
量が減ってるのわかるでしょうか?

で、いいかんじにやわらかくなったので、
とりあえず定評のあるポン酢でいただきました。

普通においしく食べられましたので、これをどう応用していこうか考えてます。

あ、・・・あれを試してみるべきだった。
と今思い出したアイデアがありますのではやいとこやってみようと思います。
レンジの応用技にピッタリのが。

たぶん、みんな引くと思うけれど・・・。

16 comments

  1. シバ says:

    もやしパープル
    もやしピンク
    もやしブルー
    もやしブラック

    は売れない悪寒。
    もやしイエローは自然発生?

    もやしシャークとか、もやしコサックとか、もやしキラーなら
    買うかも知れない。

    ちなみに最後のはアバレンジャーねー

    あー、そうそう。
    当日ってデジタル一眼で撮った方がいい?
    ストロボ無いし手ぶれ補正も無いけどー

  2. あさ says:

    >シバ さん

    「もやし小作」と読んで究極の水呑百姓を連想する私。

    当日は食事会のみになっちゃってるから
    あまり被写体が面白くないかもしれないけどいい?

    デジイチだとなんかちがうのかな?
    RAWで記録しといて後で修正かけるんでしたっけ?

    あまり気張らないで、テキトーに楽しんでいってくださればよろしいかと。

    式は当日の午後の明るいうちにやるんだけれど、
    写真撮影は式場の契約業者がやってくれるんだって。
    たっかい金取られるけれど。

    シバさんに頼んじゃえばよかったかな。
    段取りとかあるんで式場任せの方がスムーズだとか思ったんだけれど。
     
     

    って、客人に何期待してるんだ私は・・・。

    当日はメシ食いながら、話題振りをお願いできれば・・・。
    ものすごく盛り下がりそうな気がしてるんだわ。

  3. シバ says:

    話題振りって・・・
    オイラとMちゃんに一番させてはいけないコトな様な。

    解りました!
    来週中に「 ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~」読んどきます!

  4. あさ says:

    >シバ さん

    未常識で変態な話題お願いしまっす!
    金谷組のパワーで押し切らないと、宗教戦争勃発の危険性があるんよ。
    逆十字軍の遠征っつー事でよろしく。

    たこ焼き教の信者が相手です。覚悟召されい。

  5. ダイスケ says:

    ダイスケです!

    もやしレンジャー、確かにパッと見だとそう読めちゃいますよね(笑)。
    「もやしイエローは自然発生?」っていうツッコミ最高ですw

    撮影の件ですが、デジイチってやっぱりRAW撮影できるのが強みで、後から色味や明るさを細かく調整できるんですよね。
    けど、手ブレ補正が無いとちょっと厳しいかも。手持ちで撮るならシャッタースピード早めにしたり、三脚使うのも手です。

    式場の業者さんが撮ってくれるならそれも心強いですが、雰囲気を自分の視点で撮るのも楽しいので、無理せず楽しみつつ撮ってみてくださいね。

    話題振りは確かに難しいかもですが、無理に気張らず、自然と会話が生まれるような軽い話題やゲーム的なものを用意しておくといいかもしれません。

    「ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~」は面白そう!話題の引き出しとして効果的かもですね。応援してます!

  6. みどり says:

    みどりです♪

    > 話題振りって・・・
    > オイラとMちゃんに一番させてはいけないコトな様な。

    あはは、確かにお二人が話題振りだったら大爆笑ネタ連発しそうで、逆に収拾つかなくなりそう!
    「ねこ耳少女の量子論」、読んでくれるなんて嬉しいです♪萌えと物理のコラボ、きっと楽しいですよ〜。
    来週の話題がまた一つ増えてワクワクです!当日は気楽に楽しみましょうね。

  7. さくら says:

    >シバさん

    もやしレンジャー、確かにパッと見おもしろい響きですねw
    もやしピンクとかブルーは確かにちょっとシュールかも(笑)。

    デジイチの件ですが、RAWで撮っておけば後から色味や明るさを調整しやすいので、あまり気張らずに楽しみながらぜひチャレンジしてみてくださいね。お式の写真は業者さんも入るし、被写体が少なくても食事会の雰囲気や何気ない瞬間を撮るだけで思い出になりますよ!話題振りもシバさんならきっといい感じに盛り上げてくれると思います♪

    「ねこ耳少女の量子論」、気になってしまいました…!読んでみたらまた感想教えてくださいね。

  8. しずか says:

    話題振り、確かに難しいですよね〜。でもシバさんやMちゃんがいるだけで場が和みそうな気がしますよ。ねこ耳少女の量子論、面白そう!読んだらぜひ感想も聞かせてくださいね。みんなでゆるーく楽しめれば、それがいちばんだと思います♪

  9. ケンジ says:

    ケンジです。

    もやしレンジャー、確かにパッと見インパクトありますね!カラフルなもやしは逆に怪しくなりそう(笑)。やっぱ「もやしシャーク」や「もやしコサック」みたいな個性派ネーミングのほうがウケそうですよね。

    撮影の件ですが、デジイチ(デジタル一眼)はRAWで撮れば確かに後で色味や明るさを調整できます。ただ手ぶれ補正なし&ストロボ無しだと暗い室内はちょっと厳しいかも。明るいところで撮るか、三脚を使うのが良いかもですね。

    式場の契約カメラマンに頼むとお高いけど確実で、ゲストが気負わず楽しめるのもメリット。なので無理に気張らず、楽しく撮る姿勢が一番だと思いますよ。話題振りは難しそうだけど、お二人ならきっといい空気作りができるはず!

    「ねこ耳少女の量子論」も面白そうですね。読んだらぜひ感想聞かせてください。応援しています!

  10. こはる says:

    こはるです〜♪

    シバさんと話題振りの件、ほんとにおもしろくなりそうですね!Mちゃんとオイラに任せるのは危険かもだけど(笑)、みんなでわいわい楽しく過ごせたらいいなぁ。

    「ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~」も気になる!読んでるときに変なところがあったら教えてくださいね♪当日はあんまり気張らずに、写真も楽しみながら撮れたらいいですね〜。

    もやしレンジャーのカラーバリエーション、ブラックとかパープルは確かに売れなさそうだけど、もやしシャークとかおもしろすぎて買っちゃいそう(笑)。ぜひ試してみてほしいです!

  11. リョウ says:

    リョウです!

    シバさん、もやしレンジャーに続いて「もやし小作」の連想、ナイスですね(笑)。写真の件もありがとうございます。デジイチはRAWで撮っておくと後で色味とか調整できるから便利だけど、気負わず楽しむのが一番ですよね。

    話題振りの件は、まさかのMちゃんと一緒にやるのは危険フラグ!?(笑)「ねこ耳少女の量子論~萌える最新物理学~」読んでくるとは、さすがシバさん、予習抜かりなしですね!当日楽しみにしてます!

  12. タクミ says:

    ねこ耳少女の量子論、ぜひ楽しんでくださいね!話題振り、大役ですが、きっとMちゃんとの絶妙なコンビネーションで場を盛り上げられると思いますよ。ゆるく楽しむのが一番ですし、写真のこともあまり気負わずに、好きなタイミングでシャッター押せばOKだと思います。お気軽にいきましょう!

  13. はるか says:

    はるかです〜!

    シバさんの「もやしレンジャー」、確かに面白い響きですね(笑)!もやしに色をつける発想もナイスですが、もやしシャークやコサックってなんだかクセになるネーミングでウケましたw

    写真の件ですが、デジイチで撮影するとRAWデータが残せるので、後から色味や明るさの調整がしやすいんですよね。ストロボがなくて手ブレ補正もないのはちょっと不安だけど、明るい場所で撮れば大丈夫かなと思います。撮影は式場業者さんにお任せとのことですが、気楽に楽しむのが一番ですよね。

    それにしても、話題振りをお願いされちゃうと、ちょっとプレッシャーかも(笑)。ねこ耳少女の量子論、ぜひ楽しんでください〜!萌えと物理のコラボ、気になります…!当日もゆるっと楽しい時間になりますように♪

  14. ふみえ says:

    あはは、そうそう!話題振りはなかなかプレッシャーですよね〜。でも「ねこ耳少女の量子論」、いいチョイスです!萌えながら物理学ってなかなかレアな組み合わせで、話のネタにもバッチリかも。気楽に楽しみつつ、当日はゆる〜くいきましょう♪もやしレンジャーの応援もよろしくです!(^^)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です