カテゴリー: 計算機遊び

DNSキャッシュポイズニングかと思ったら…

忍者ツールズがDNS初期化くらって使えなくなっていたらしい。

このサイトにもカウンタ貼ってて今朝、なんか変だなと気づいた。
忍者ツールズのページに飛ぼうとするとお名前.comに飛ばされる。

おやおや、これはクラッキングされたかなと思ってたんだけれど、
自分のブックマーク内では他はまるで無事。

なんだろなと思ったら、さっきメールが来ました。
ドメインが使えなくなるって怖いね。
メールやら何やらそこで運用してたらまるごとアクセスできなくなっちゃうものね。IP直打ちという手もあるけれど・・・。

こないだの某社のデータ初期化騒ぎやアマゾンのデータセンターが吹っ飛んだ話やいろいろ起きてみて、インフラとしてのネットはもうちょっと強靭であってほしいなと思ったり。

戦争にも耐えうるネットとして開発された経緯もあったはずなのに、
ここに来て脆弱性がポツポツと。

今回は人災の可能性が高そうだけれど、
自分の作ったシステムがバグった場合、どうしようかと心配にもなります。

リスク管理を考えなくては。

一番のリスクは自分の健康だったりするのが痛いところです。

明日は嫁さんの病院に付き合ってきます。検診だってさ。
近所の集まりにも顔出さないと。

月曜日にはイラスト関連で打合せが。
火曜日に急な仕事が入りました。
水曜日にはお客さんのところで新しいページを見てもらわないといけない。

日曜日はどうしようか思案中。
仕事を少しでも進めないといけないんだけれど、
買い物にも出かける必要があるから・・・。

月末には引越し手伝いのパソコン設定仕事も。

やばいぞ。スケジュールになんか変なものが紛れ込み始めてる。
いやいやいや。忙しいのはいいことだけれども。

さてどうさばいていこうかねって、当初のDNSの話から大きく外れてます。

アタマに毒が回っております。
落ち着け。落ち着け・・・。

今いくつ仕事並行してるんだろ・・・。

Macの新しいやつがでたけど

Macbook pro がRetinaディスプレイ搭載で出た!

と思ったら、高くて手が出ない。

デスクトップに匹敵する環境が持ち運べるとなると、
客先で仕事を片付けられるわけで、便利なのか、厄介なのか。

いいなー。

欲しいけれど、ソフト含めると大赤字になっちゃうしなあ。

くそー。地道に稼ぐしか無いか。
いつか買えるようになるぞ。きっと。

くやしいなあ。

バグ退治

コードじゅうひっかきまわしてバグ探し。

配列の読み出しができない!?

C言語でのポインタの悪夢が脳裏によみがえる・・・。

 
  
なぜだ!!!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「=」がいっこ抜けてただけでした。

抜作な自分に嫌気がさす今日でした。
ああ、バグ取れると爽快です!

引越し直前・・・に

金環日食の日に引越しなのですが、
それを前に義父母のネット環境をチェックに行きました。

ネット閲覧の際、どうも速度が著しく低下している模様。
とりあえずパソコンには異常は無さそうなので
プロバイダのサポートに電話。

専門窓口を紹介してもらって対応してくれました。
すると、VDSLモデムがおかしいのではないかとのこと。
NTTの故障専用窓口を紹介してくれたのでそっちにTEL。

すると怪訝そうな口ぶりの対応で相手をされたのですが、
こっちがちょっと詳しそうな事がわかると、
折り返し連絡をくれることに。

折り返し連絡まで30分ほど。
「回線が切れてるようです」というなんとも変な回答。
切れてたら繋がんないはずなんだけどな・・・。

「修理に担当者を向かわせます」とのことで待つこと1時間。
担当者は代わりのモデムを持って参上。
色々調べた上で、モデム交換して終了でした。

これで直ればOKですが、しばらく様子見です。

とりあえず、半日潰れたのですが、無事修理完了。

この過程でわかったこと。
NTTはフレッツ申込者の連絡先の電話番号で顧客を管理しているが、
申込者の名前だけでなく家族構成を把握しているらしいこと。

なぜなら義父の名前での登録に私が息子ですと名乗って応対したところ、
うっかり窓口の人間が私と義弟の名前を取り違えたから。
今回、義弟の名前は一切口に出してなかったのに。

個人情報は確実にウラで集約されているんだなと思った次第。

正直、あんまりいい気分ではありませんでした。

 
 
 
・・・やばい、タイルカーペットが敷き終わらなかった。
今日はエアコンを外しに業者が来るのでそれまで動けません。
エアコン外したらすぐに移動して続きを貼らないと。
後少しなんだけどなあ。

それから、机のウラのコード類の片付けを何とかしないと。
荷物が邪魔になってうまく作業できないので
後回しにしていましたが、全部引っこ抜いて段ボールに放り込む予定。
繋ぎ直しが面倒ですが仕方がありません。

さて、後少し。
7割の力。7割の力・・・と気をつけながら頑張ってます。

オーバーヒート気味ですが・・・。