カテゴリー: 計算機遊び

壊れたサイト発見したが。

某、公益法人のサイトの問い合わせフォームが、壊れているのを発見した。

ので、連絡して教えてやったが、失礼極まりない対応されて立腹しております。

わかる人間がいないからという理由で放置されているのだけれど、
アレ、何年前のシステム使ってるんだろう。

最近、サーバの更新が盛んで、いろんなレンタルサーバが性能強化を行なっているけれど、
今回のサイトはプロバイダとコミコミでの契約らしい。
で、ベンダロックインかけられているんだろうな、中途半端に。

問い合わせフォームに、無料のプログラム組み込んでいるのだが、
その更新がストップしていて、メインのシステムと不整合起こしている。

直すのは、極めて簡単で・・・。

しかし、頭に来たので、これ以上関わらない。

今後、不具合が頻出するであろう。

が、知らんがな。だ。

行政をハック!?

ハッキングと言っても、ライフハックの意味でのハッキング。

行政をハックしよう ―ユーザー中心の行政デジタルサービスを目指して

こりゃ、正月早々、景気のいい本読んだ。著者が元気がいいと、いいね!!
閉塞感が吹っ飛んだ!!

が、問題山積みだな。

えーと、

紹介ツール並べとく。

https://miro.com/
https://marvelapp.com/
https://backlog.com/ja/
https://www.tableau.com/ja-jp

うむ。

課題。使いこなせるかなあ?

爺さん・・・。

SNSで捕まってしまった。

ネットリテラシーないのにネット使おうとしている。

俺、頼られる。
介護予防ですか。
社会貢献活動のヒマないのだけど・・・。

まあ、今度飯奢ってもらおう。

うむ。

スタンプ審査通過。

だがしかしだ、カスタム度高すぎて、うっかり使えんな。

使う分だけ自作するかな。

その一方で、自作小物類の販売手法に、明るい兆しが。

あとは、準備して、マーケティング戦術展開で、どこまで原価を回収できるか?だろうか?

まあ、お遊びだから、お店屋さんごっこみたいな・・・。

ヤバイな。インボイス制度始まっちまうなあ・・・。

どうすっかな。