カテゴリー: 計算機遊び

アタマが悪くなっている

久々に数値演算。

強度の計算なのだが・・・資料の数値に合わせられない。

自分が間違っているのだとは思うのだが・・・。
数学的な脳みそが目覚めない。

どうも資料にも間違いがある。

不確かな中であと少しで躓いています。

サインコサインをエクセルでラジアンに変換しつつ色々やっているのだけれど・・・

エクセルの端数処理にバグっぽいものを見つけたりもして。
切り上げをさせると数値が狂う。
それが表示上と内部での扱いの違いによるもののような気がするのでたちが悪い。

さて、明らかなわり算の間違いを資料に見つけたので蔵に問い合わせてから寝よう。

怒るかなあ・・・?

電話で打ち合わせ

今朝はコメダ珈琲のモーニング。
アソコのカツサンドのでかいやつ朝っぱらから注文してるヤツいたけど大丈夫だろうか?
アカさまがアイスクリームがお気に召さなかったようで、意外っちゃ意外。
好きキライの基準が難しい。

帰ってきて通信環境更新の打ち合わせ。

NTTとバトル。
出来ないものは出来ない。とのことで決着。
不毛な1時間でした。

速度はマンションでは限界がある。&ヘビーユーザーが集中すると・・・。

その他もろもろ技術的な相談。
窓口係さん冷静に頼りない。

がんばれ!オイラはクレーマーじゃないぞ!ヲタなだけだ…。

忙しいのか、無茶なのか。

本日予定がある訪問先1件。
昼過ぎから子守り。
その後、やんやん親類と面会。

明日も午後訪問1件。

土日でも休まない。休みだから動く。

無謀計画が進みつつあります。
無謀というのも読んで字の如し、謀略無し。

真正面からぶち当たって見ますが、
プロには手玉に取られるのだろうな。

OSをバージョンアップしたらマウスの操作方法が逆になって
トラックパッドみたいになっちゃった。
初め焦った。

さて、マシンのファームウェアのバージョン確認しないとです…。
このままではSSDが死んでしまう・・・。

眠れん。

AM2:30眠れん。
というより一度寝て起きた。
数時間寝たのだろうか。

まあ、死ぬこたああるまい。

nexus5の導入に引き続き、iOS系の導入を検討中。
欲しいからというより、目的に必要になりそうだから・・・?

小さくはじめて大きく育てなければならないが、
天井は作りたくない。

ガラケー確保した状態でスマホ維持するのはキツイが・・・・。

どこを抑えようか?検討に上るのはiPadの安いやつかな?
しかし端末の解像度から考えて画面が大きいのは検証に良いものかどうか? 
さてさて、結局どうなるのか。どこまで行くのか?

しばらくはエミュレータで試してみてかな?
webも様変わりの最中。
技術についていこうと必死です。

最低ライン確保だけどね。

も少し様子見。

している間に新機種が?

ああ、・・・コアを作らなくっちゃ。
AWSの課金がだいなもDB使ったら4$に達してしまった。

急がなくちゃ…。EC2の課金もかかりだしてる。微々たるものだがバカに出来ない。

G社とA1社とA2社が課金体勢ガッチリ作ってるのでそれをどうかわすか・・・。あるいは乗るか。

体調は悪いが・・・。

壁は見えているだけでも幾つもある。
越えなくちゃ。

自家用ヘリコプター買いました。

昨日の記事のコメントに書いたやつ。
ヘリコプター機種各種

びっくり。この大きさで二重反転ローターで飛ぶ。
単3を4本使って30分充電して5分飛べる。
赤外線で3ch使って3機、同時に飛ばせる。

驚きですわ。コレで3000円。
タケコプターも二重反転ローターと電池とその他諸々の技術がアレば・・・。

しかし、操縦は難しい。
ジャイロ搭載である程度バランスは自動でとってくれる。
旋回させようとすると電流不足で墜落するので、
ある程度高度な技術が必要。
コントローラーは簡素なのでなおさら。

大人用竹トンボですね。

どのくらいの重量を持ち上げられるのかわからないけれど、
ちっさいカメラくっつけて雀かカラスか猫をストーキングして・・・?

ムリです。

でもコレ電池の問題とモーターのパワー何とかすれば、
ちっこいカメラつけて空中写真測量に使えそう。

価格性能比はとんでもなく良いと思います。

使い道がないけど、遊べる・・・。

いやー久々にハイテクを感じました。

 

 
 
風邪治ってないのに何やってんだオレ・・・。