意欲が減退。症状か根性か?歴史と自分の接点と。

試験勉強に疲れてきてます。
いえ、そんなにたくさん勉強してるわけでもないのに。

こないだのスクーリング前後でエネルギーを使いすぎた感じです。

今日はなんとか「心理学」と「社会学」の過去問をこなすのが目標。
人名と業績を時系列で覚えこむというのが難しい。

確実な知識をどれだけ詰め込めるか・・・。

もっとだいじなことあるんじゃないかなあと思いつつ、
先人のやってきたことを振り返っています。

少しずつ、やっていけばいつかは終わる・・・。

人生も少しずつ終わっていくんだよなあ。
そうやって終わっていった人たちのやったことを頭に詰め込む。
テキストで数行にしかならない、一生かけた業績。

なんかむなしいようないとおしいような。

何十人もの研究者や実践者の歴史。
それぞれが書籍や論文を出していてとっても重要なはずなんだけど、
それぞれをすべて読むことはなかなかできるものではない。

教科書読んだだけじゃ分からないことだらけだけど、
それぞれの原典にあたればきっとわかってくるのだと思う。
それがわかっていて、原典にあたらないのは自分が怠惰なんだなあと思う。

試験の出題者も教科書でさらっと流しただけの知識を
5択の問題で知ってるかどうか試すのって疑問に思わないのだろうか?

現行の教科書も、もっと詳しく書かなきゃいけないんじゃないかと思う。
試験はその分きつくなるけど、試験のためのテキストじゃなくて
実際に使える知識を与えてくれるテキストでなくちゃいけないと思う。

受験生の自分が何を言っても言い訳だけれども。

—————————————————————————————————
追記 2008/12/19 18:10
心理学の過去問50題解いて正解37問。正解率7割。
やっぱり人名がネックに。心理検査や療法の開発者の名前が正解できない。
なんか対策しなくちゃ。
—————————————————————————————————
追記2 2008/12/19 20:30
社会学の過去問50題解いて正解37問。やっぱり7割。
人名、学説に加え、各種統計値についての問題に引っかかった。
統計は数字を覚えるとなるともう間に合わないので捨て問になるのか?
問題文の矛盾を見つけられるかどうかがカギか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA