「私は若者が嫌いだ!」香山リカ著 を読んで。

勉強しなくちゃいけないのに逃避。

「私は若者が嫌いだ!」香山リカ著を読みました。

内容のまとめ

  • 問題になってる「貧困ビジネス」は国の政策によるらしい。
  • テロリストはエリートがなっているらしい。テロは貧困から起きるとは限らないらしい。
  • 無差別殺傷事件はおとなしくて真面目な若者が起こしたらしい。
  • IT会社社長は教養が無い未成熟な人間が多いらしい。
  • 教育格差が問題にされるが、そこで勝ち組のレールに乗っても「シュガー社員」と化して問題を起こすらしい。
  • 勝ち組のレールに乗らなかった者の学力低下は映画の字幕を読めんほどひどいらしい。
  • ゆとり世代は仕事をお客様感覚でやるらしい。で、不満があると会社にクレームをつけるらしい。
  • 今の社会は弱者が弱者を痛めつけてるらしい。で、「サービスを提供してくれない社会」に不満を抱いているらしい。
  • 「新型うつ病」とやらがあるらしい。ちょっとした失敗や挫折でうつ病になるらしい。
  • 挫折を知らない、傷つきたくなく、嫌われたくない、自分らしさを求めるなどの特徴があるらしい。
  • 掲示板やブログでの「サイバーカスケード」はやっかいらしい。
  • 若者は未来を考えず今さえ良ければいいと考えてるらしい。想像力にも欠けるらしい。
  • 「自己責任」と言ってる人間が「自己責任」で窮地に立たされることを自覚していないらしい。
  • ざっとこんな内容でした。

    やばい、俺、シュガー社員だ・・・。

    社会から与えられることに慣れてしまい、自ら何かを成し遂げることが出来なくなってきている若者あるいはその親が多くなったと言いたいのでしょうか?さらに、何かを成し遂げるにしても、無差別殺傷やサイバーカスケードのような短絡的な行動に走ってしまうことが問題であると。

    そこまで行かないものはリストカットなどで自分の存在を確かめたり(私はやったこと無いんですが、リストカットって自己確認のための行為なんですって?)、モンスターペアレントと化す。それは、問題の解決にはつながらない行為であるけれども、社会的に何が求められているのか、規範となるものが示されていない状況でみんなが迷走している・・・と言いたいのかな?規範と言うとちょっと違うかな?

    で、規範自体を自力で作り上げていくのが本来の「ゆとり教育」だったはずで、そのあたりの勘違いが状況を悪化させているということか。国際的な学力調査で日本が順位を落としてきているのは、旧来の教育から進路変更していわゆる「ゆとり教育」で目標とされた理想を追えなかったためだということも示唆されています。

    現在の社会はいろんなものが飽和してるから、既存のもので簡単に満足できる一方、さらに上を求めるとなると何を求めればいいかわからなくなってしまう。幸せなんだか不幸せなんだかわかんないということでしょうか。

    そのわりに大きな格差が問題となっているわけで、社会が求めるべきものの質が変わってきている時代なのだろうと思います。そこを切り開くのが創造性に満ちた新しい教育方針だったはずなのでしょうが、日本では時期尚早だったのでしょうか?というか、問題が大きくならないと世の中は変わらないものなのでしょうね。

    昔だったら、収穫物の分配をみんなで顔つき合わせてやってたのに、それが行われなくなったためにいろいろ考えることが多くなって破綻しかかってるのかとも考えたり。でも、今、現在の情報社会での収穫物ってなんだろう。って考えるとネットでのトラブルは人間関係の根っこにあるものから来てるんだろうなと思えてきたりします。承認されたいとか、讃えられたいとか、自己実現とか、で、ベクトルが向かう方向がまずかった場合、無差別殺傷が起こったりするのでしょうか?

    ・・・私も気をつけないと、道、踏み外すな・・・。
    いや、いわゆる「シュガー社員」的な要素は十分にあるわけで。
    もう若者じゃないけど。

    みんな何かに飢えているんだろうな。人間の性の一部だと思うけれど。

    ・・・なんだかよくわかんなくなっちゃった。

    わかるのは確実に私の試験勉強の時間が削られたと言うことだ。やばいなあ。
    でも、さらっと最近のできごとを振り返ることが出来たかな。
    今後の仕事に活かせるときが来るか・・・?うーん・・・。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA