「そしてウツは消えた!」を読んだ

「そしてウツは消えた!」米倉一哉監修 織田淳太郎著 を読みました。

宝島新書ってのは当たり外れが大きいのだということがわかりました。
いえ・・・これが外れとは言ってませんよ。
私には、この本には辛口なことしか書けません。ええ、きっと私の深層心理に何か問題があるんでしょう。なんか変なものが抑圧されているのでしょう。

この本、結局何が言いたいのかよくわかりませんでした。私と相性が悪いと言うべきか。読んでる私が悪いんです。著者の言いたいことを読み取れない私の読書能力の低さが悪いんです。

実例と米倉氏のコメントと著者の意見が入れ替わり立ち替わり出てくるのですが、TV番組の作りのように断片的で、都合のいいように話を組み合わせたようにしか思えない。ええ、私の主観ですが。

精神分析系統の治療法の話なのだろうけれども、話の軸が何なのかよくわからない。
数人の話と権威者の話を組み合わせて、何かを語ろうということなのだろうけれど、その何かが何なのかは私にはわかりませんでした。うつのことを語ろうとしているのか?そういう感じもしないでもないけれど、ピントが・・・。

2007年7月24日第1刷発行。駅のキオスクで買ったんだけれど、720円は・・・と思いました。
新書の乱発行の中で、編集者の腕によってこういうことになるのだろうと感じました。

私が感じただけですよ。私が悪いんです。

読むのに費やした時間は戻らない・・・。そんな事実だけはハッキリしています。
精一杯私が悪いのです。

私が悪いことに気づけたことに感謝!です。ありがとうございます!!

・・・ホントに私の読書能力が低下してる気がしてきています。
そのくらい散漫な本だったのか、私の病気の具合が悪いのか・・・?

読みにくい本ではないんですよ。
ただ、何を言いたいのかが読み取れない。

ええ、それでも感謝です!みんなありがとう!!
神様!こんな本に出会わせてくれてありがとう!

世界には無駄はない!本を選ぶ時の選定眼を鍛えてくれました!
厳しく、慎重に、衝動に任せずに本を買わなければいけません!
いい勉強になりました!

なんで監修者に最初から最後まで書いてもらわなかったんだろう・・・?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA