カテゴリー: 生活

高卒求人戦線

求人票作った手前、受け取りに。

朝6:30の電車はギッチギチ。
それで到着したハロワは18人目。8:30から配り始めるのだが、なんだこれ。

定刻になったら100人規模で部屋に詰め込まれた。

修正かけてたら、いつまで待ったことだろう。

ここまでにハロワ職員に顔が覚えられるくらい通って修正かけてたわけだが。

上の人間はこれ持って4日、福岡に行くとか。
支店の人間もアホじゃねえから任せりゃいいのに。

何でも自分で抱え込む。

人に任せるのもマネジメントだと思うが。

その足で5日に愛知へ行くって。

サボりたいだけじゃ無いのかと。

属人化が進むぞ。

ひどい上役だわ。

一方、家ではガキがゲホゲホ咳き込んでる。
ダルいな。

コロナに祖父母が感染したのを持ち込んだようだ。

XBBなら俺も感染か。軽症にとどまればいいが。

MRI撮影と結果

著変なしとのことだったが、
造影の影は濃く出ていた。
腫れの影も濃く出ていた。

頭痛が少々。

皮膚科では抗生物質が減らされた。
超長期投与だったので今後心配だ。

少々の異常は正常なのだろう。

グレーゾーンを生きているのだが…。

一歩踏み外すと3か月ほどで死に至る可能性がある。
癌とはそういう病気だ

人はいつ死ぬか分からない…という向きは、このブログの固定ページを一読して欲しい。

何だかわからないことが書いてある。

そういうものなのだと了解するしかない。

食紅をオレンジジュースに入れるガキ

真っ赤な液体をコップに注いで持ってきた。ガキ。

のめといわれても…。

生き血です、、、とな。

意を決して飲んでみたら、オレンジジュース。

ヤバい。

小さい頃の俺みたいだ、、、。

キリンレモンに麦茶入れてビールといった事がある。

血は争えない、、、。

がん患者の集まりに行ってきた。

十数人で集合。

12年の闘病は古株の部類になるらしい。
年齢はだいたい同じくらいか?まあ、気にせずにマイペースで参加。

梅田で集まるのは交通の便は良いのだが、人間が多すぎてちょっとコロナやインフルが心配でもある。

話題は毎度の患者で集まる時とそんなに差はなし。
薬の副作用や症状や、病気の経過などなど。

最近、あまりこういう会には参加していなかったのだが、独特の状況には変わりなし。
なんか時間が止まっているような、そんな感じがした。

常に新しい治療は出てきているものの、決め手はなく、
音信不通になる知り合いが少々出てきて気にはなっていたが。

なーんか、この系統の集まりにプラスアルファ出来ないかなと、考えるが思いつくことも無く。

体力的に衰えを感じさせられた、土曜日の午後でした。

高卒求人準備

仕事で関わっているのだが、
成人年齢が18歳に引き下げられた割に制限がきつい。

というか、規制だらけで大量の文書を作成することになる。
高校で何を教えているのかはおおよそ見当がつくのだが、
肝心な部分が抜けてるような気がする。
自分もかつてそうだったが…。

いまだにやり直しのきかない社会なのはこの辺りに一律に管理されている部分があるからではないかと思う。

まあ、どうせ応募ないだろうから、ええか。