カテゴリー: 計算機遊び

漏れ漏れ

米Yahoo、30億以上の全アカウントの情報流出が明らかに、2013年8月の個人情報漏えいで

派手にヤりましたねえ。

某氏と某氏が口裏合わせて、小細工してる。
見え透いたことを・・・。

情報が限局されている中で、操作できる人間が限定されている中で、
ああいう事象が起こって、説明がその限局された人間からしかされないのなら、
当然、状況からどういう情報操作がされたかは分かるわけで。

いんちきをうまいことやったつもりだろうけど、
話ができすぎてることは見抜けるわけで、

・・・今度、不意打ちでカマかけてみるかな。

先生が教えに来たが、半分素人でした。
ちょっとがっかり。
というか、怒るぞ。
ゆうべの予習が無駄になった。

時間、2時間の予定を1時間でネタ切れ。
もう聞くこともなくなって・・・。
呆れてしまったが、今後、この限られた情報でなんとかしなければならない。
先生呼んだ人間の顔を立てる必要もある。
つうか、自分でなんとかできないなら、なんとかしようと輪に入ってくれればいいものを。
わからないことを丸投げするの前提で安請け合いしてきているわけで。

ああ、こりゃダメだ。最初からあきらめるべきだった。
しかし、案件は進行していく。

やらねばならない。

暴走してもいいかなあ。

責任取らされるのは嫌だなあ。

でもなあ・・・。

案件複数抱えて身動き取れないんだよね。
やれやれ。

HDD破損の恐怖

知り合いでPCブートできなくなって往生してる方が。
近所だったら救出にいけるのだけど。

リカバリディスクあれば話が早いのだけれど。
見つからないみたい。

たぶんレジストリ壊れたのだと思う。
でも、修理に出すと、HDDまっさらにされることが多いわけで。
客のデータのことなんかなんとも思ってないんだよね。
個人情報保護の観点というやつもありつつ・・・。

うちもHDDいつ壊れるか…。
怖いけど、予算的に手が出せないんだな。
どうするかな。

烙印と思われても仕方ないわな

某人物の判断を見て。

制度的に厳密に運用されればそうなるのかもしれないが、
あくまでも裁量の範囲が幅を持って存在しているはず。
それが、役所によって違っているのが明らかなわけで、
四角四面な対応に合わせる必要はこちらにはそれほどないと思われ、
そこでの判断は人間に対して差別的に働くものだ。

・・・ということを思った。

読んでる人は、なにがなんだかわからないだろうが、
わざわざ烙印押さないと納得出来ないという姿勢に納得がいかない。
という事態が発生しそうになったと言うのを見てて・・・。

って、烙印押される側から見た場合、烙印なしのノーブランド品お断り体制は恐怖の対象になるわけで、
商売上、まずくねえかと思ったりするんだけれど、
面倒くさいのでほうっておく。

性能なんて試してみるまでわかんないじゃないか。
個体差の存在はわかってることだし。
判断するポイントおかしいと思ったんだが。
判断するのも避けつつブランド物だけ通過かよ。
偽ブランド品の粗悪品もあるんだぜ。

・・・オレみたいな・・・。

うそついてんじゃねえぞ

某氏。明らかにサボり。
不調を訴えやがって・・・。夜中まで遊んでたんだろ本当は。
計画性がないから体調管理も何もできない。
ミエミエのウソ重ねても、ボロが出てるぞ。

と、言いつつ、服薬量の多さと、病状からして十分なパフォーマンスが出ない
自分も周りの足を引っ張ってるんだろうな。
計画すら立てられないのが本当なのだが、平常運行を強引に続けてる。

月末。

ボランティア仕事が締め切りなのだが、データ量の多さに対して独りでできる作業には限界がある。
助けはない。
うそついてんじゃないぞ。ホントだぞ。

手伝うって言ってた連中はどっかへ行ってしまった。
うそついてんじゃねえぞ。

今月中に仕上げるって言ってた俺。
うそついてんじゃねえぞ。
物理的に無理なんだって。
予定工数を分担する予定が狂って悲惨なことに。
計画性がないんじゃない。

・・・できるとこまでやるか。

・・・やる気になれないが。

うそついてんじゃねえぞ!俺!

休日はパソコン触るなって言われてるんだが…。
はいはい言っていながら・・・。
うそついてんじゃねえぞ。

明日からどーする

仕事再開。

関連書籍集めて持っていく予定。
蓄積されてるのを移動して、拠点化するつもり。
書籍の情報が少し古いところがあるので、補填する必要はあるが。

あと、データベース作成を急がねば。
アクセスを推奨されているが、どうもMySQLで組んだほうが良さそうな感じ。
インタフェースのみエクセルに落とすか?
サーバ用意しないと。

子どもとやんやんがクッキー焼いている。
が、出来上がったものはなんともカオス…。
怪我なく終わったから良いか。

荷物を発送して、仕事用の認印を100均で買ってきてと。

連休最終日は明日からの準備に追われております。