カテゴリー: 計算機遊び

AIの進歩と人類のフレイルティ

AIの進歩はとどまるところを知りません。
そのうち人間がなんの判断もなしに全てが片付いてしまう社会が来たとしたら、
人間自身は退化していくのでしょうか?

現に、ワープロの普及で漢字が書けなくなってたりとかしませんか?
ちょっとした計算ができなくなったりしてませんか?

すでに人類の衰弱は始まっているのでしょう。

で、AIが十分に賢いとするなら。

人間に対して、課題をぶつけてそれを克服せざるを得なくするような
リハビリテーションを行うようになるかもしれません。

人類の克服しなければならない課題・・・例えば、戦争。
AIの普及で仮に戦争する必要なく皆が豊かになったらば・・・。
争いごとに対する課題解決力がなくなってしまう。

紛争解決力が人類の能力として必要ならば、AIは戦争を仕組んで人類同士で解決させようとするかもしれない。
そんな気もするのです。

人間の喜びが自己実現であるとするならば・・・。
なんらかの困難を乗り越えて目的を達成しようとすることになるわけですが、
AIが人類を大きく超えて行くとしたら、
困難はバシバシ解決されてしまう。

立ち向かう困難がなくなった時、人類はどんな生物になるのでしょうか?
生物多様性を尊重してくれるAIが存在したとしたら、なんらかの方法で人間を飼育するでしょうか?
と、すると、人間を人間たらしめる苦難を乗り越える力を保全すべく、
AIは困難を、例えば戦争を準備するかもしれない・・・・。

人間とAIの戦いではありません。
人間同士の戦いをAIが仕組むのでしょうか?

人間という生物種のリハビリのために。

これはマジでやらなきゃならないという命がけの事案が、
AIによって次々仕込まれていくのかもしれないという・・・。

人間のQOLが何によって作り出されるのか?
人によってまちまちであり、当然、ヤクザな人間も多いわけで。
賢いAIはきっと、なんか困難を用意してくれるんではないかと。

杞憂?

ゲームとかでは済まない、実存が脅かされる状況で初めて出現する人間性もあります。
AIがそれを仕掛けてくる。
その難問を解き続ける人間たち。
そんな構図が将来は待っているのかもしれません。

と、いうことを生命倫理系の本を読んでて思いました。
この本に出てくる、糖尿病のじいちゃんに、生きがいのあんぱんを買わせるべきかどうかを介護者が決めていいのかという、
些細な問題から、戦争まで話を振って、AIからめただけなんですけれど。

フレイルってこんなやつ。
国の介護施作でも考えられてる。

とりあえず人間は苦悩から逃れることはできない。
苦悩してなんぼ。そんな気がするんで書いてみたけど、伝わったかどうか。
どうでもいいんだけど。

人類みんな介護対象。
人類みんな障害者。

そんな確信が強まった今日でした。

バッサリ捨てねば元には戻れない。

作成中のシステムにアンドゥ機能つけようと思ったんですよ。
で、MySQLのバイナリログ取れないかと、鯖屋に質問したら、ダメだと断られてしまいました。
仮鯖でダメでも本番鯖では?という望みはあるけれど。
データベースのログ取れないんじゃ、なんかあった時ロールバックできない。
バックアップは取れるのだけれども、それではバックアップポイント間の復元が出来ない。
自力でログとるように実装してもちゃんとシステムが稼働していることが条件なわけで。
心もとない。

バックアップ頻度を高めて、なんとかしつつ、ユーザの操作をできるだけ記録する方向で。
大丈夫なのかな。

ログがきっちり取れなければ、バックアップのポイントまで復旧してなんとかなるか?
そんなにシビアなシステムではないけれど、ログの実装結構しんどいぞ。
そして万が一の時には更新データをバッサリ捨てねばならないかも。

あと、表示関係。javascriptのライブラリ、使おうと考えたやつが、現環境でデモコードすら動かない。
ちょっと研究しないといけないけれど。
時間間に合うかな。

頑張らなくては。工数が予定より増えそうで嫌だなあ。

腹減った。

早朝目覚める。
腹が減った。
疲労している。

ヴォトリエント飲むためにすぐには食べることができない。
早めにヴォトリエント服用して、朝食を早めることにしたが・・・。

請求書でも作るかな。

システム制作のお仕事の方、詰めの段階にきている。
ベースはほぼできたので、ユーザインタフェースの作り込みに入る時期か。
使いやすく仕上げねば。見栄え良く。

機能が当初より増えている。
必要なパラメータも調整可能にしてみたり、なんやかんやで複雑化。
仕様を最初にかなり大きめに見積もったが、削れた機能と詳細化された機能で相殺か。
実稼働サーバでの設定がうまくいくのか?という問題をクリアしなければならないが・・・。

今日は日曜日に仕上げた制作物の発送もしなければ。
23日必着。
ギリギリだ。

現在の仕事がひと段落したら、装備品の整理をしよう。
書籍も。目を通すべきものに目を通して整理。

しかし、腹減った。
ヴォトリエント服用後、1時間はものが食べられない。
空腹をどうやって紛らわそうか。

一息ついたら、やっつけられるとことからやっつけよう。
できるところから。

まだ、アタマ起きてないけれど。

SPAMくらって、うろたえてるんじゃねえぞ!

ちょっとだけ知り合いに法律マニアがいてですね。
SPAMで告訴するぞメール喰らったんですよ。
そしたら警察署にまで行って、脅迫に当たるかどうかって相談して・・・。
メーリングリストで質問して・・・・。

ちょっと待て!!内容でググれ!!
ここにそのまんま載ってるぞ!!迷惑メール.xyz
メールヘッダ読め!IP逆引きしろ!!
架空のアドレスから送られてて、変なサイトに誘導してるのに気づけ!!

コンタクトとってメール入手できたので、
いろいろ辿ってみたら、s県のケーブルネット会社が踏み台かなんかにされてた。

笑えるのはこの会社。

当社は、個人情報の適正な取扱いと保護の信頼性向上のため、「個人情報の保護に関する法律」第37条に規定の「認定個人情報保護団体」として総務大臣より認定された「財団法人放送セキュリティセンター」の「対象事業者」として登録しております。

とか謳ってるんだぜ。
何がセキュリティやねん。笑わせやがって。
自分のところがSPAMの受け口になってるのに・・・。

晒したいが・・・。
業務妨害とか言われたかないのでやめとく。

さて、件の知人、ひと暴れしてくれないかな・・・。期待しちゃうぞ。